
朝のイヤイヤ期に苦労している女性が、子どもの機嫌を保つ方法や保育園での対応について相談しています。特に着替えや食事の際の問題が多く、上の子との違いも感じています。皆さんはどのように対処していますか。
下のこのイヤイヤ機が壮絶すぎてもう朝と夜の記憶がないです😭💦
みなさんどうでしたか?
起きたら
おかしたべたい!
と、、、ご飯食べたらあげるよ
というと
おかしーおかしー!!!!
ともうお菓子しか食べない、確かにあげなければいいのはわかるのですが、
起きるのが5時、保育園の登園で家を出るのが8時です、
そのためもう3時間をいかにご機嫌に過ごしてもらうかにかかっています😭💦
そもそも家であまりお菓子はあげたことがなくて夜はご飯食べさせとお風呂入って寝るだけなので、
まぁ、朝くらい歯磨きするし、アンパンマンのやつなら、、、いいだろう、とあげてしまいますり。。
ちなみに
夜寝る時間を遅くしたこともあるのですが、
日の出と共に起きてくるので変わりませんでした😭最近日の出も早くなってきて四時になるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
私も家事や仕事を終わらせて寝るので眠るのは24時ごろ、全然寝れないし、寝不足でしんどいのでできるだけご機嫌に過ごして欲しい....
朝から怒りたくないし朝から嫌な思いで登園して欲しくない、と思ってしまいます💦
考えたくないですが送り出した後何があるかわからない。。、絶対に後悔はしたくないと思ってしまいます😢
上の子はもう自分で好きなことして過ごしてます💦
お人形遊びをしたり、テレビを見たりゆっくりご飯を食べたり、、、
上の子のイヤイヤ期はイヤイヤはしましたけどそこまで酷くなく、なんだかんだ、いうこと聞いてくれていたんだなと実感してます。。。。
眠すぎてちょっとぼーっとしている隙にテーブルによじ登ったり、ソファのクッション背もたれをおもちゃのように移動させ飛び跳ね、、、
保育園で相談すると
上の子が女の子だと尚更思いますよねー笑
男の子ってそんなもん!!もうね、言っても聞かないなら怪我して学ぶしかない!おとなしい子はおとなしいけど.そうやって学んでいくんで!とくに〇〇くんは運動神経いい方なんでやりたいんでしょうねー笑
と言われました
特に大変なのがお着替えです、
朝ごはん食べる時にパジャマを脱ぐところまではすんなりいきますし、服にご飯がつくのを嫌がるのでパジャマはしっかり脱いでくれるのですがそこからです...
大好きな、新幹線、ベイマックス、ミッキー、その他諸々何を着せても
やだーー!!!!!と大泣き
動画で気を釣りつつ着替えさせても、少し経つと我に返り
やだやだーー!!!!
と脱ごうとして大泣き...
ズボンも何を履かせても嫌!!!
しかも
パジャマも脱いでいるのでオムイチです。
おむつを変えるときはかろうじてじっとしてくれています笑
先生に話すと
最近はもうあったかいのでいいですよオムツで笑笑
肌着だけでも着てこれそうなら着てきて、園にきたら着替えてくれると思うんで笑笑
と言っていただきました💦
ちなみに今朝は
上の子が
〇〇やってあげるー!
とルンルンで着替えせ
下の子も下の子でルンルンで着替えていました笑笑笑笑
さっきまでのは!?!?何!?って思うくらいのニコニコ笑笑
しかも新幹線のTシャツをきて
しんかんせん!!はやぶさー!!
と見せてきました笑笑笑笑
いやいやいやいやあんなけさっき嫌って言ったじゃん!笑と思いながらも上の子に頭が上がりません笑
みなさんイヤイヤ期どう過ごしていましたか?
またご飯もじっと食べてくれなくて、
どうしても朝も夜も寝かしつけまでワンオペなので、
もう仕方ないと自分を甘やかしてる結果なのはわかっています。。。
夜ご飯なんてある程度食べたら、
上の子がご飯食べ終わったタイミングで一緒にお風呂なのですが、上の子が食べるのが遅くて😭
下の子が食べ終わった後に少し時間があり、下の子も下の子で自分は遊んでたくせに上の子が食べてると食べたくなるみたいで、
あーんとご飯のところまでやってきます。。。。😢
あげちゃダメなのはわかるんですけどそれで、ぎゃーってなるのももう辛くて、あげてしまいます。。。。
よくないよなーと思ってはいます
一応園でそういうことはしてないか、家での様子等を相談するのですが、
先生には
園ではそんなことないですよー!
食べたら寝てます笑
お家でわがまま言いたい頃なんでしょうね、一応ダメってことはわかってると思うので、ある程度したら落ち着くと思います、もし、イヤイヤ期が落ち着いても、座って食べられないとかがあるようであればよくないですけど、多分自分のわがままを聞いて欲しいだけな気がしますよー
特に下の子なので自分一人に親が集中するのって難しいじゃないですか、だからこそ上のことは違うことをして気を引いたりするのもあると思います!もちろんママが気を使ってないとかじゃなくて、そういうものなので大丈夫ですよー!
と言っていただけましたが、
実際みなさんどうなのか、とても心配で...
またうちの子は4月生まれで.イヤイヤ期がくるのがみんなより早く、また、半年で入園していますが、0歳児クラスを一年半やっているので、先生たちも
やっと一才さんクラスだねー!と可愛がってくれているのもあり、
下の子にイヤイヤ期に対して結構対応してくれているみたいで😢💦
クラスで〇〇くんだけなんで笑可愛いもんですよー!全員だと大変ですけど一人だとなんだか小さな抵抗してて可愛いです
それに最近名前呼んでくれたり甘えてくれたりでイヤイヤ期もありますけど甘えん坊さんなところもあって可愛いですよ、
と言っていただきましたが、本当に大丈夫なのか心配です💦
先生たちには本当に感謝しかないです😭
- オムツ
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 運動
- パジャマ
- 新幹線
- 家事
- 女の子
- 親
- 男の子
- 名前
- 夫
- 遊び
- 先生
- おむつ
- テレビ
- 上の子
- 服
- 怪我
- 大泣き
- 動画
- 肌着
- 入園
- 0歳児
- お菓子
- イヤイヤ期
- 食べない
- アンパンマン
- Tシャツ
- ミッキー
- 寝不足
- マック
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)

チョッピー
お菓子に近いご飯とかどうでしょうね〜
ウチは年子でそんな感じだったので、
朝からコンフレークとかフィッシュ&アーモンドとか、フルーツチーズとかミニトマトやバナナでやり過ごしてました。
あと、フレンチトーストやマシュマロトーストとか😅💦混ぜてタコウインナーとかやってみたり〜
枝豆とかも何気に好きで〜爪楊枝に刺してあげたりすると食べてました。
コメント