※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDの旦那に改善策を提案しても拒否され、困っています。周囲が困っているのに改善しようとしない姿勢に苛立ちを感じています。特性を理解しつつも、どうしたら変わるのか悩んでいます。

ADHDの旦那を嫌いになりそう

こうしたら?ああしたら?って提案しても拒否。
例えばメモをとることを提案しても
メモをとっても忘れるとか、メモ自体取らんくなるからしない。でやろうともしない。

周りは困ってるんだから改善しようとか思わないのかな。

私はADHDではないから困り具合は分からないけど
困らされてるから改善策を提案してるのに。

仕事でもミスしたりして困ってるっぽいし
そのせいで落ち込んだりして慰めるのもめんどくさい。
ミスは誰にでもあるけど同じようなミス繰り返してるんだから、落ち込むくらいなら改善しようと思わないのかな。
落ち込むだけ落ち込んで、同じこと繰り返して馬鹿じゃない?と思う。

でもしつこく言えばめんどくさそうにされるし
言わなければ変わらないだろうし
薬も飲まないし
嫌になってくる。

普段から言っても変わらないことは諦めてるし、家事とかはまあいいけどそれ以外のことは諦めたくないし諦めたら終わりだなって思うから何度も言ってるのに。
特性だから仕方ないとは分かってても、どうしたら変わってくれるんだろうって思ってしまう。

コメント

ママリ🔰

薬を処方されてるということは通院されてるんですね☺️
はじめてのママリさんは付き添いはしてますか?
主治医の先生に旦那さんへの対応を聞いてみるのはどうでしょうか??

はじめてのママリ🔰

本人が変わりたいと思わないと難しいと思います。定型発達の方でも変わってほしいと願うのは難しいです。
特にADHDの方はこだわりが強いです🥺

ママリさんができることは、種を蒔いて(ほどよく伝え続ける)見守り続けることかなと思います。

いっそのこと、慰めるのも一歩引いてみてはいかがでしょう?慰められると許してもらった気がしてリセットされてしまう人もいます😂

インスタで
chikuwa_blogerさん(ちくわさん)の投稿をよく見ています😌