
イライラが募るばかりです💦上の子の寝る時間はいつも22時30ごろ💦寝か…
イライラが募るばかりです💦
上の子の寝る時間はいつも22時30ごろ💦
寝かしつけに早くて1時間😣
遅くて2時間かかるときもあります💦
眠そうにしてるのになぜ寝ないのか💦
保育園でお昼寝がっつりしてくるからそれもあるだろうけど赤ちゃんの時から寝るのが苦手なのでそれも関係しているのか💦💦
旦那も一緒に寝かしつけやってるけど先に寝てしまう💦
いびきがいて寝るからうるさいし余計いらつく💦
今日だって私が喉痛いから旦那が本読むと言っていたのに途中途中寝るから息子が早く読んでと旦那を起こし、また少し読んでは寝てしまうのでまた息子がお起こしの繰り返しで息子も寝れない💦
なので次私が読むよと仕方なく言って読み始めたらすぐいびきがいて寝る旦那💦
喉が痛いんだから今日旦那が読むんじゃなかったのかよ💦と言いたい💦
何冊か読んでも寝ない息子💦
いい加減いらつくし、下の子は隣の部屋で先に寝てるのでもうママ下の子のところ行かなくちゃだから行くからねといって出てきました💦
ほんとイライラが募ります😣
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

しずく
私の友達の子はお薬ないといつまでも起きてるし、寝ても夜中目を覚ます、朝早く起きるなどあるみたいです。
決まった時間にお薬を飲ませて、しっかり睡眠時間を確保してるみたいなので、一度相談されてもいいかもですね。

ゆぴまま
お子さん2人とも同い年です☺️
うちも同じく上の子は赤ちゃんのときから寝ない子です😂
寝ない子というか寝付きが悪い子です😅
年長でもお昼寝してるんですか?
うちの子の園は年中の秋頃からお昼寝終わりました!
お昼寝をしなくなってからは寝るの早くなったので、一度先生にお昼寝なしにできないか相談されてみてはどうですか?☺️
-
はじめてのママリ
同じ年ですね☺️
お昼寝は今年の10月まであります😅
同じクラスの子でもお昼寝しないで起きてる子もいるみたいですが、その時間はお布団でじっとしてるらしいです❗️
息子の場合性格が神経質で怒られるのが苦手なので先生がお昼寝の時間と言ったらお昼寝しなくちゃいけないと思ってて、お昼寝はしなくちゃいけないんだよと私にも言ってきました😅
休みの日はほぼ昼寝しませんが😅
また先生にもどれぐらい寝てるのか、早めに起こしてもらえないかなど相談してみたいと思います!- 54分前
はじめてのママリ
薬というのは睡眠薬みたいなものですか?
しずく
そうみたいです。
はじめてのママリ
子供でも飲めるそういうものがあるんですね!
また聞いてみたいと思います!