
里帰りが終了。寂しいし心細いです😭転勤族で、今は北陸に住んでいます。…
里帰りが終了。寂しいし心細いです😭
転勤族で、今は北陸に住んでいます。
昨年11月から4月まで、5ヶ月半ほど東京の実家に里帰りしていました。
産後1ヶ月で戻る予定だったのですが産後私がさまざまな後遺症で通院が続き、結局娘が3ヶ月半になるまで里帰りが長引き、
そして今日帰宅。
すでに寂しくて寂しくて涙が止まりません😭
初孫ということもあり両親は娘をとっっても可愛がってくれて、私の体調をすごく気遣ってくれて、、その日々を思い出すと涙がでます。
これから家族3人でうまくやっていけるのかな?という不安や、
実家の家族からの深い愛のありがたさや、
初めての子供で余裕がなかったとはいえ、もっともっと実家での生活を楽しめばよかったなという後悔や、
新幹線を使って4時間以上かかるためしょっちゅう会いに行くことが難しいという現実や、、
もう何がなんだかわからない状態ですが号泣です。
里帰りされた方、みなさん同じような気持ちでしたか?😭
あまりに切なくて誰かに聞いて欲しくて投稿してしまいました。
- ママリ🔰

はじめてのママリ🔰
実家へは車で20分ほどですが、
それでも産後1ヶ月だけの里帰りは両親にお世話になり、
自宅へ戻る日は感謝の気持ちが溢れましたね。
赤ちゃんと両親のスリーショット写真を撮りましたよ★
長い間、実家で過ごせてよかったですね!
自宅に帰られてから、また大変かと思いますが、感謝の気持を糧に頑張ってください!
赤ちゃんも愛情たっぷり、幸せだったと思いますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
すごくわかります。
私は転勤族ではないですが、実家から遠方に住んでます。
少しの帰省でもお別れの時は泣いてしまうしワンオペに戻る寂しさもあって...
里帰り後は特にホームシックすごかったです。
きっとご両親もママリさんが帰ってきてくれて、お子さんとも触れ合えてとっても充実してたと思います✨
やっぱり実家は特別ですよね😢

h
私も上の子を産んだ時は産前産後合わせて3ヶ月間里帰りしたこともあって、東京の家に帰ってからはお母さんロスが半端なくて毎日泣いてました。笑
里帰り中、夫が週一で新幹線に乗って様子を見にきてくれたんですが、それが最高にウザくて。笑
お母さんと二人で赤ちゃんの世話してるのに邪魔されてる気分でした。
今考えるとガルガル期だったのかな?と…笑
1週間くらいは本当泣いてたんですが、一ヶ月も経てばお母さんがいないことが当たり前になって、今度はたまにお母さんが赤ちゃんの様子を見にくると「生活リズムが崩れるんだけどな」とさえ思うようになりました。笑
めちゃくちゃワガママですよね😂
きっと質問主さんもしばらく経てば今の生活に慣れてきますよ☺️
無理しない程度に頑張ってくださいね!

はじめてのママリ
転勤族、里帰り出産はしなかったですが2週間母に家に来てもらいました!
母が帰る時、寂しくてたまらなくてドアを閉めた瞬間ポロポロとシーンとした家の中で泣きました😭
これからやっていけるのか?小さな命を守れるのか?って不安がすごく大きかったです。
産後ケアなど使って心も体も休ませながら育児してください☺️
寂しくなったらテレビ電話などで不安を聞いてもらうといいですよ。
コメント