
人に誤解されることが嫌で悩んでいる女性がいます。新しい園のママたちとの会話で、誤解を招くような発言をしてしまい、モヤモヤしています。会話が苦手で後悔することが多く、他人にどう思われているかを気にしすぎて生きにくさを感じています。
長いですが、、共感、対処方あればお願いします🥲
人に誤解、勘違いされることがたまらなく嫌ですごくモヤモヤします。同じような方いますか?
私はほんの小さい事でもどうでもいい事でも全ての事に対してとにかく誤解されるのが嫌です。
最近そう強く思うのは園のママさんに対してです。
たぶん自分的に嫌われたくない、変な人だと思われたくないからだと思います。
引越しでこの4月から新しい園に転園し、お迎え時に少し話せるママさんもできて今は少しずつ慣れてきたところですが、私は性格的に気楽に会話できるタイプではないため毎回必死に考えながら話していて毎日本当に気疲れしてます。
何話そうが後でなんでも後悔するタイプで1人反省会始まるタイプなので余計に疲れます。かと言って誰とも話さずぼっちは寂しいな…とか思う面倒なタイプです。。笑
なので頑張って喋ってます。。自分の首を絞めながら過ごしてる状態です。笑
そのママさんたちとの会話の中で私が冷静に話をまとめられないので、誤解されてるだろうな…ってことが今の時点で2つあります。
1つ目は〇〇から引越してきたことを言ったけど元々出身は現住所の近くの県ということを言うのを忘れたことです。
→話してる方言は現住所と同じ方言だから、ママさんからしたら私は〇〇(引越し前の住所)出身のはずなのになんでここの方言なのかな?エセ方言?変なの。みたいに思われるかも…。
2つ目は今日あるママさんとお店でバッタリ会った時に家近いんですか?と言われて、〇〇あたりです。というと、遠めですね?😳と言われ、まだ土地勘なくて近くにある店とかわかんなくてたまたまここに来たんです〜笑という感じの会話です。
→私はその店まで車で来ていたのにそれを言うのを忘れてて、そのママさんからしたら私は遠めの店なのに歩きで来たのか〜(?)なんか変わったママだな〜。。笑 などと思われてる可能性もあるかな…
こんな感じです。内容ほんとくだらないですよね…
相手は思うほど気にしてないってわかってるのに自分的にすごくモヤモヤしてしまいます…ずっと頭の中ぐるぐるしてます。
そんなに気になるなら全部言えばいいのに、会話が下手なせいで言いたい事を整理できないので後であー!あれ言わないとこう思われるじゃん!忘れた😭となることが多々あります。そのため言うべき事を言えずにいつも後悔です。今更掘り返して言うまでもない内容なのが悔しいです…笑
小学校も同じなママさんたちなので、とにかく少しでも嫌われたり変な人扱いされるのが嫌すぎます。
ここまで気にするのって病的なんですかね?前々から気にしいな性格で生きてきたのでただの面倒な性格してるだけですかね、、ほんと生きにくいです、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気にするようになってしまった、過去の出来事みたいなものってあるのですか?

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります!!
私もいわゆるコミュ障です😂良かれと思って言ったことが良くなかったとか、言葉足らずで誤解を招くとか!
私は昔からこういう感じで友達作りも苦手だったので、実は自分は発達障害なのかなと思ってます💦
HSPなだけかもしれませんが、そもそもHSP=発達障害という話もあるようなのでどっちにしても何かしらあるのかなぁと思ってます😓
本当に生きにくいです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わたしもHSPだと思います、そんな気もしてましたがやはり発達障害とかになるのですかね🥹
もう本当生きにくいですよね。。。- 4月24日

ママリ
私も幼稚園の送迎だけで気疲れするタイプです💦
保護者会の後は頭痛でぐったりします🤣
ですが質問者さん気にしすぎかなぁという感じでちょっと心配になりました💦
もっと変な人たくさんいるのでどうか気を楽にしてください💦笑
一つ目のエセ方言の話も、二つ目の遠いのに徒歩で来たのか?の話も、どちらも人から嫌われる要素全くないです!!
前の居住地の方言じゃないから変な人とか全然思いませんし、仮にあれ?と思ったら「ことばはこっちの言葉なんですね?」って突っ込んで聞いてくると思います🐱
そして遠い店まで歩いてきてるから変な人、あの人嫌いってなりますかね??
普通に車ってわかるような…
徒歩で来てたとしても、ウォーキング好きなのかなぁ〜程度です😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じ方がいてそれだけでもホッとします😭
やはりそうですよね?小さいことすぎるのに気にしてしまいます、。
たしかにそう言ってもらえて、それだけで人から嫌われることはないか、、って気づきました😂
少し考えたらわかる事なはずが誰かに言われないとそう思えなくて…💧
マイナスばかりに考えてしまいます、、- 4月24日
-
ママリ
まだ四月だし、一緒にお話ししてるママさんも同じように緊張してドキドキしてると思いますよ🐱
今の話し下手のままで、そこまで深く親しくならないほうがトラブルにも巻き込まれにくくて却って今後のためにもいいかもしれませんよ😊✨- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥺
みんな一緒と思えば気が楽になりますね😂
ママ同士のトラブルとかしんどすぎますもんね!いい距離感保って付き合っていきます😌
ありがとうございます😭- 4月24日

ママリん
分かります😂
でも2つとも気にならないので心配しなくて大丈夫だと思います✨特に子連れだと会話が遮られる事が多いので言葉足らずや話がぶつ切りで情報が足りてないままその会話が終わるのもあるあるです🤣
私も一生懸命話すのですが緊張からか元々の話し方なのか、とっさに上手いこと言えず言葉足らずで帰宅後にあ〜!!!!!ってなります😇😇
失礼な事言っちゃったとか、あの言い方だと誤解されたかもとか、こういう風に言ったら良かった!とか冷静になると急に出てくるんですよね。。。
送り迎えで何回も会っているうちに慣れればそういう事も少なくなるのですが、今は環境変わる時期ですしまだ良く知らない人と話すのは緊張しちゃいますよね💦
他人から見たら多分そんなに気にしなくて良い事なんだと思うのですが、考えてしまうんですよね😅
もうこれは性格ですね💦私も生きにくいけど、家に帰ったらすぐお笑い番組つけて笑うようにしてます(笑)笑うとストレス値が下がって良いらしいので🤣
あと夫に言うと大した事無いしどうでも良いと毎回言われるので気が楽になります(笑)
そして時間が経てばショックも薄れるので、時が解決してくれるのを待ちます🥹!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、、やはり心配しすぎですね💧
たしかに子連れだったりバタバタしてるとよくある事ですよね🥹
私も咄嗟に上手いこと言えないです💧
会話上手な方が羨ましくなります笑
早くママさんとの会話に慣れたいです😂
性格は変わらないからしんどいですよね、、私も面白い動画みて笑ってストレス発散して過ごしていきます🥺🥺- 4月24日

はじめてのママリ🔰
私も元々そのタイプだったので気持ちわかります😊
↑の会話聞いた感じだと何にも思わないですよー!他のママさんが話してくれるってことはそういうことですよ☺️
ちなみに私が克服した?方法ですが
とりあえず悩んだり反省する時は
紙に書きまくってました!!!
↑の会話の例で行くと
近いって言ったのに〇〇さんは遠いって言ってた→車で来たこと言うの忘れてた→だから歩いてきたと思われてるかも→これって変?
と悩んでることを書いてから
でも遠い近いの感覚は人それぞれ
歩いてきたから🟰変?になる?
この距離なら言わなくても車だとわかってるかも
土地勘ないのも嘘じゃないしな〜と
こう言う感じで書いて行くと
ずーっとぐるぐる考えてるよりは
落ち着いてきます。
私も悩むこと完全になくなったわけじゃなくてまだありますが
それでも気の合うママさんや話考えなくてもすらすら話せるママさんと出会うことできましたし、こちらがそう思っててもよくしてくれる人もいればいくら気遣っても離れる人もいます。
あとなーんにも気にしてなくて私たちとは真逆のタイプもいます😂トラブルメーカーみたいな💦
気にする性格はしんどいですけど
その分人からすごく嫌がられたり嫌われることはないの思うので得してることもあると思いますよ!無神経よりはいいかなと思ってます😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね💧気にしすぎですよね😂
対処法も細かく書いていただいてありがとうございます!
たしかに書いていくとポジティブになれそうですね🥺
ぐるぐる考えるのしんどいので、わたしも実践していこうと思います!
そう言われるとそうですね😳✨
気にしすぎなくらいだったら嫌われにくいし、、わたしも何も考えてない人よりもいいか〜って思って生きていくことにします😂😂- 4月24日

はじめてのママリ🔰
私も後からこう思われたかな?これも言っておけばよかった…言わなきゃよかった…等お風呂とかで思い出して後悔するタイプです💦笑
人の話を聞くのは比較的得意な方だけど、自分のことを聞かれるとテンパる…😓
毎日のように顔を合わせるので同じような話がまた出る事があってそういう時に言える時が来ることもあります。
なので、その時が来たら言おう!と思ってしばらくしたら気持ちを切り替えるようにしてます。
あと、まだ4月から間もないのに既に話せる人がいるくらいですし、きっとしばらくしたら色々なイベント等で自然と共通の話題も自然に見つかるものだと思うので、あんまり無理せずにしてくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じですね🥺
たしかに次その話題出たら言えばいいんですもんね!!
そう思って切り替えようと思います🥹
たしかにまだ4月…わたしは少し焦りすぎですよね💧
ゆっくり無理せず過ごしていきます。
ありがとうございます😭- 4月24日

退会ユーザー
病的にかんじました。
姉が似たような感じなんですが 仕事とかはできるのですか
-
はじめてのママリ🔰
やはり病的ですかね💭
仕事はできますが普通の人だけど気にしすぎ!ってよく言われます、、
そんなに気にしないこともありますが、私が気にしすぎるのは人間関係でこの人とは上手くやっていきたい!と思う人に対してはすごく気にしてしまう感じです。- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに今は仕事はしてないです、前は働いていて普通に仕事してて人並みに上手くやってました💭
- 4月24日

退会ユーザー
なにかやりがいがあるものを見つけられてはいかがでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね、何か見つけられたら考えなくて済みますよねきっと😂- 4月24日
コメント