※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーの方が、娘の学童問題で悩んでいます。娘の同級生の女の子たちが全員辞めてしまい、娘だけが残っています。学校から遠く、友達と遊ぶ機会が少ないため、辞めたいと言っています。勤務時間の都合で早く迎えに行くか、学童を辞めさせるか悩んでいます。

シングルマザーです。
真剣に悩んでいます。
現在二年生になった娘の学童問題で相談なのですが、
2年生になった途端、娘の同級生の学童へ行ってる女の子全員が辞めてしまいました。

去年1年生で、学童に入った時はお友達もたくさんいて
楽しく学童行ってたのに、民間の学童なんですけど、去年の暮れに運営が変わり職員が一掃されて、、
またその運営側が色々問題ありで、、保護者たちは
それに不満を抱えていて、年明けみんなが辞めようと思ってると言っていたのですが、本当に娘以外の女の子みんなが辞めてしまって😭🥲

男の子は何人か同級生が残っています。
もともと学校も2クラスしかないからそもそも女の子の人数も少ないのですが。。

ただ、学校終わり寂しいだろうな、自分だけ学童…
学童行っても遊ぶ子がいない。。
もう学年違いが明確になって、学年違う子とは遊ばないみたいで。
毎日、今日も1人だった。と言ってて。
まさか1人になるとは私も思ってなかったです。
ただ、みんな上がいたり、
学校側の家の子達が多くて。
うちは学校側からかなり離れてるため、放課後遊びに行かすのも考えられないです。
集まるのはやっぱり学校側のお友達なのでその周辺までまた1人で行かせるのかと思うと無理で😭
辞めたい!と言ってきますが、
じゃあ1人で待てるかな?というと、無理…こわい…と。

民間だから学童代めっちゃ高かったのに、今回からシングルは学童手当もでて、(去年無かった)喜んでいた矢先、
辞めさせてあげた方がいいのかなと思うようになりました。

私のスケジュールです。
勤務8時半から17時半
学童お迎え到着時刻 17時40分。
職場からはすごく近いです。
ただそこから家が少し離れてて、学童から家は15分から20分です。(歩かないルート、車で線路に引っかからないルート)

ただフレックスを使うと17時に帰ることができます。
毎日8時に出社にはなりますが😭

早く迎えに行くようにする、もしくは学童やめさせて家で過ごさせてみて、17時に仕事終わらせて家に帰るか。🥹
悩んでます。
どうせ夏休みも、毎日お仕事で、お盆休みはありますが…
夏休みだけは、辞めたお友達もくるみたいですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も学童に行ってましたが、そういうのありました…;;
1度学童を休んで1wくらい家で1人というのを体験してみるのはどうですか?
仕事はそんなころころ時間変えられないと思うのでフレックス使わず17時半まで勤務してそこから家に帰るという感じになってしまうと思いますが…
学童を1度辞めちゃうと戻るのも戻りずらくなっちゃうかな…?と

ちゃん

うちも同じような感じで1年生の
途中で悩みに悩んで学童辞めました。
家にカメラつけて携帯買いました。
他にも学童辞めるんやったらこれは
約束してねってピンポン鳴っても出ないとかお家から出ないとかお約束事決めて
壁中貼り紙たくさんしてます😂
時計がまだ読めないので何時になったら
ママが帰ってくるとかは理解できてませんが職場が理解あるのもありますが
接客業やけとま小まめにカメラも
見てますし間電話もしてます!
基本宿題してYouTubeみたり
おやつ食べたりしてお利口に
待っててくれてますよ☺️
学童辞めてからの方が同じ部団の
お友達が家に遊びにきたりしてるし
2年生になってからはそのお友達と
チャリで運動場に遊びにいったり
放課後が楽しみになってます!
私は娘があたり馴染めないタイプの
性格やったし学童がストレスに
なってたので辞めてよかったと
今は思ってます!
あと近所のよく挨拶したりする
おばちゃんにも娘がひとりで
お留守番してること、何かあった時は
お願いするかもしれませんと
承諾もらいにいきました!
難しい選択ですがどちらにせよ
仕方ないことですしね🥺🥺