※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

体外受精後に妊娠しましたが、妊娠悪阻で精神的に苦しみ、流産してしまいました。現在は回復し、再度妊娠を希望していますが、夫との意見が合わず悩んでいます。この状況についてどう思いますか。

こんばんは
去年体外受精から妊娠しましたが5w妊娠悪阻になり、上の子(2歳)の世話もできず精神的に鬱病パニックになってしまいました。実家に帰っていましたが、自分で世話もできない、お腹の子には申し訳ないが、この状況がつらく望んだ事なのに流れてしまえばいいと思ってしまいました。その後7wで流れてしまい、回復するまで半年かかりました。今でも心療内科に通っています。
前回流れた時にまだ凍結卵が2個ありましたが、破棄の書類を提出しました。

流れてからずっとあの時を後悔しています。
でもあの時は今の様に余裕が全然なかったんです。

回復してきてやっぱり2人目が欲しいと思いました。
あの時の子には本当に申し訳ないとはずっと思ってます。

また妊活を始めるなら注射からだと思っていましたが、病院に確認したらまだ凍結受精卵が破棄されずに残っていたんです。

旦那にやっぱり欲しいと言いましたが、また妊娠悪阻になる可能性もあるし、年齢や最近の物価高、老後の資金を考えると前回がラストチャンスだった。もう1人いればいいよと言われました。

旦那の言い分もわかりますが、自分も40歳のため時間も残されていません。

みなさんならこの状況でどうしたらいいと思いますか?
夫婦同じ方向を向いていないため、どちらかが説得をしておれなければならないです。

また妊娠悪阻から次の妊娠に向かった方はどうでしたか?
怖くはなかったですか?

コメント

ママリ

理論的に前回の失敗をどうすれば起こらないようにする事ができるか?を考えてみて伝えてみるのはどうでしょうか?

悪阻にはほぼ皆んながなるので、前回の悪阻がまたくると想定し、どうすれば鬱にならないのか?
自分のメンタルを保つ方法や、今いる子供を満足させてあげられる愛情や育児をどうすれば維持できるのか
また、前回と同じ状況に陥ってしてしまった時はどう責任を取るのか
上記等の実行可能な内容の問題対策を提示すれば、旦那様も理解してくれるかもしれません

命のことなので感情論より、冷静に理論的に考えるのが良いかと思います
考え得る問題を解決さえできれば、安心しやすいかと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    確かに2人目は欲しいです。
    ですが、前回の様になってしまうのではないかと不安もあります。

    今は私の周りが第二子出産ラッシュなのと、あの時の子がいたら来月出産だったとかで感情も昂っていました。
    もう少し落ち着いて考えてみます。

    • 4時間前