※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴいたん
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の子どもが言葉を遅れており、周囲と比べて不安を感じています。単語の発音が一文字目だけで、ストレスを抱えている様子です。

2歳2ヶ月、言葉が遅いです。

同じ月齢の子はスラスラと話してて、
会話してるし、、、

次第に学年は一個違いのそろそろ2歳になる子たちも言葉話し始めてるし、なんか毎日色々な支援センターいって刺激を!ってやってるけど、周り見てなんだか、自分が辛くなってきたなぁ、、、
比べちゃいけないけど、いまだにバナナは、ばっ!
だし、、、
2語分はちょこちょこ出てるけど、何回教えても、
あか、をあっ!
バナナはばっ!
と一文字目だけの単語が多いのが気になる〜。
数字カードは1-10までは覚えたみたいで〇〇はと聞くとカード取ってはくれるけど、これは、よんだよ!って言ってもあっ!が多いなぁ、、、

なんで一文字目しかいえないの?とストレスで
これはバナナ!バナナ!って大きい声で言っちゃうこともあるし、、はあ。だめな母です

コメント

てんてんどん

うちの上の子も理解はしてるのに言葉が遅く、相談に行ったのですが、原因は口の筋肉の弱さでした。

歩き始めも遅め、体幹とか全部弱かったので納得でしたし、いまだに口ぽかーんとしてます。

2歳半のときでしたが、そこで勧められたのは、お行儀は悪いですがストローに息を吐いてをぷくぷくさせる、うがい、笛を吹く、シャボン玉を吹くなど、遊びの中で口を使うことをさせて下さいとのことでしたよ。