
10歳のマルチーズが心臓疾患から肺水腫を患い、手術費用が150万かかる状況です。家計に負担が大きく、どのような決断をすべきか悩んでいます。同じ病気を看取った方のケア方法も教えていただきたいです。
【愛犬の病気】
叱られる覚悟で投稿します、
10歳のマルチーズが2月に
心臓疾患から肺水腫をおこし
3月、4月と計3回の発作が出ており
今生きているのが奇跡、本来ならいつ亡くなっていてもおかしくないとの状況です。
かかりつけ医から、セカンドオピニオンと心臓の手術の症例が多い横浜の動物病院で手術を検討してはどうか?との進言がありましたので
今日そこに行ってきました。様々な検査の後に費用の話となり、手術費と入院費で概算200万との案内でした。
ペット保険で50万ほど賄えるため、実質は150万の出費とのこと!
我が家の愛犬は本当に気持ちの優しい
天使のような子で、自分の娘のように育ててきました。億万長者ならすぐにでも手術に同意したと思います。
しかし、私の家には3歳の子供もおり、これから色々と物入りになります。家のローンもまだまだありポンと支払える額では有りません‥
夫とはセカンドオピニオンに行く前に
100万までなら自腹で費用を出そうと
決めておりましたので大幅に予算オーバーです。
犬を飼う際に、病気になっても最後まで面倒を見ると決めて迎え入れていますが
こんな時に皆さんならどんな決断をしますか?
また、同じ肺水腫を看取られた方がいらっしゃいましたらどんなケアをして最後を迎えたのかぜひ教えて下さい。
親、友人にも吐き出せずこちらで励ましの言葉を頂けたらとありがたいです‥
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それほどの高額な金額ですといくら大事な家族でもぽんと出せませんよね💧
クラウドファンディングで募金してもらうのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
肺水腫で14歳で愛犬亡くしました。
私も諦めるかなと思います。10歳でも高齢になるので小型犬で余計に麻酔に耐えられずそのまま亡くなることもありえます。
手術して生きながらえさせるのも人間のエゴなんですよ。手術しても肺水腫の苦しさが完治するわけではないですよね?
精一杯できることをしてあげるのもいいと思います。
うちの子は手術はせず緩和ケアで酸素ルームをレンタルしてました。ほどなくして亡くなってしまいました。
苦しみから解放されて楽になったのかなと問いかけ私達の元に来てくれてありがとう安らかにと最後のお別れしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。肺水腫で14歳の子を亡くされたんですね‥
我が家も酸素ルームをレンタルして
普段はそこに入らせています。
一緒のベットで寝るのが大好きな子だったので酸素ルームの1人寝は寂しそうです。
確かにおっしゃる通り手術で痛い思いをさせてまで長生きさせるのも人間のエゴだと思います。
自分のできる精一杯とは何か考えてみようと思います。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
わんちゃんではなく人間の看取りをした時に感じたことですが…
手術をしてこの先走り回って元気いっぱい動けるようになるなら手術を受けてもいいかなと思います。
その手術を受けて、再発率はどうですか?
私なら、緩和ケアというか、痛みや発作なく穏やかに過ごせる方向にしていくかもしれません…辛いですが…

akane
12歳のシーズーでしたが、何度も肺水腫を起こしては、入院したり薬で対応してだんだんと弱ってご飯も食べられなくなり亡くなりました。10歳だと寿命も近い時期ですし、手術も体力を使って、大人ですら腹腔鏡でも3週間は体力が戻りませんから、できる範囲で薬などによる化学療法をしてあげて外科手術は行わないというのもワンチャンを思った一つの選択肢だと思います。
妹が飼っていたシーズーも12歳で腸閉塞が頻発していて、腫瘍が原因だったのですが、費用が高額で、薬での治療や入院でもお金がかかり、私が金銭的支援もしたのですが、だいぶ弱っていたので、外科手術はしないであげる選択をしました。どのような過程を経て看取ったとしても、悲しみがずっと消えないのは変わらないですよね。
実家で飼っていたシーザーが亡くなってから10年以上経ちますが、いまだに思い出しては涙を流すことがよくあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ病気の経験者からのコメント
ありがたいです。
だんだん弱って‥との事ですが
失礼を承知で、、最後は
もがき苦しむ様な感じなのでしょうか?
それとも眠る様になのでしょうか?
虹の橋を渡る時は側に居たいと思っているのでシーズーちゃんがどんな状況だったか教えて頂けませんか?
色々と覚悟をしておきたいと考えています。- 6時間前
-
akane
肺水腫が酷い状態の時はとても苦しそうで泣きながら動物病院に駆け込んでいましたが、入院と薬で肺水腫の状態を一時期に改善させた後は、だんだんと身体も細くなり家では起きていても同じ場所にうつ伏せになっているだけで、呼びかけに小さな反応は示しますが、見た目からも衰弱している様子でした。そのような状態から眠るように亡くなりました。
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
寝室で涙しながら1つ1つ読ませてもらっています。たくさんのコメントありがとうございます。
主治医からは心臓の手術は9割の成功率だが
再発リスクは0ではない、
また歳をとれば当然別の病気が出てくる可能性もあると言われています、
今も横にいる愛犬の顔を見てると
なかなか諦められない気持ち寂しい気持ちになります。
永遠の命ではないとわかっていても、
あまりに突然すぎて受け止められないものですね

はじめてのママリ🔰
手術中に何かあったらやりきれない気持ちになってしまうので、
今あるこの瞬間を一緒に過ごしたいです。
若くて手術したらおしまい!治ります!って話じゃないですからね😭
うちも猫2匹看取ってますが、1匹は高齢で手術しても耐えうるかどうか‥と言われ投薬のみでした。(金銭的には問題ないのですが看取りました)
コメント