
生後3ヶ月の子供がいる女性が、夫の育児協力のなさや性格に不満を抱き、離婚を考えています。夫は家事や育児を自発的に行わず、イライラが募っています。改善策を求めています。
生後3ヶ月です。
夫と離婚したいと思うようになりました。
夫は実家暮らしで一回も一人暮らし経験なし。
嫌な予感はしたんですが、なんとかなるかな、と結婚。
産前は仲良く暮らしてました。
産後から夫の育児の協力のなさに度々イライラしてます。
自ら育児の勉強せず、私にばっかり聞いてくる。
ミルク作りや哺乳瓶洗い、家事も言われなければ動けません。
言った直後はやるようになりますが、ちょっと私がやると、すぐ甘えてやらなくなる。
やってることといえば、ゴミ出し、風呂洗い、👶のお風呂、夜中1時までのおもりです。おもりといっても、👶は寝てるので、ただ横で寝てるだけ。
定時で帰ってくるはいいが、ケータイいじってるだけ。
大して稼いでくるわけでもなく、その上ドケチ。
我ながらなぜこんな人と結婚したんだろう、と後悔し始めてます。
何か指摘すると、ぶすっと怒る。
もう子供は1人で充分です。
その割に、3人は欲しいよねーって。
どの口がほざいてるのでしょうか。
もうほんとにイライラしてたまりません。
どうしたら改善してくれますかね??
- ママリ(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産後イライラしますよねー😱
私も毎日離婚がよぎってました💦
うちの場合、4年かかってパパになりました😂
少しずつ出来ることを増やしていく習慣化していくしかありません。
喧嘩も絶えないですよね!
一歩進んで3歩下がるぐらいのペースでした😭

初めてのママリ
私も産後一年は毎日離婚考えてました😂
子どもが一歳になってからやっと自分から動くようになりましたが、それでも手伝いスタンスは変わりませんよ笑
その経験があるのでうちは子どもは1人と決めました😂
旦那は2-3人欲しかったようですが、とてもじゃないけど無理です😂

2歳ママ
我が家の事かと思いました😂
私がストレスの限界で旦那にかなり攻撃的になり"ヤバい"と思ったのか家事育児率先してやってくれます!
今では私の機嫌と体調が優先との事です(笑)
旦那が受け入れてくれて変わろうと努力くれたから良かったものの、変わらなかったら離婚一直線でした😅
家事育児をすべて把握していない(経験した事ない)からそうなるのではないのかな?と思います💦
いまだに注意する事はありますが、こればかりは根気強く言い続けるしか無いかなと…😭
コメント