
2年生の子供がノートを書くのが遅く、保健室に行くことが多いようです。指示が聞けていない時もあり、原因をやんわり聞いてみたいとのことです。同じような子が他にもいるそうですが、心配されています。
2年生の子供のことなんですが…
1年生の1学期にノートを書くのが遅くて間に合わない時があると言われて、夏休みに練習して2学期以降克服出来てたようです。
あと、一斉指示に出遅れたり聞けてない時があると言われそれも2学期には改善されてました。
そこで2年生になってまたたくさんノートを書き写さないと行けない時になると、お腹が痛いと行って保健室に行くと連絡がありました。
毎日1.2回あって、保健室でお腹に当てるように温かいペットボトル貰ってきて戻るとお腹に当てることなく元気にしてるそうです。
全くノートを書き写せてないわけではないようで、1マスあけてねー、1行あけてねー、◯◯になるように書いてねーとかの指示が聞けてない時があり、ここからねって先生が再度伝えてる事があるようです…
お腹痛いと行くのは何でのかやんわり本人に聞いてみてほしいと言われてこれから聞くところです。
同じような子は息子だけでなく2.3人いると言ってましたが、34人ぐらいいる中の2.3人はこのままではダメだと思っています。
同じような方いますか?
批判等はメンタルやられるのでやめて下さい。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
6年生になりましたが
一年生の頃からほとんどノートは
取ってなかったです😅
先生によってはノートを取るのを
頑張りましょうと言われた事もあります
ですがノート取らないのに
テストの点数は良いし質問したら答えれるので
授業に参加してない訳ではないです
と言われました
書くことがほんと苦手です🥲
先生によっても考え方が違うので
ノート書けなくても
今は色んな子がいるので
書けない子はプリントを配りますし
タイピングが得意な子は
タブレット使う子もいます
と言われた事もあります🧐!!
改善策の答えにはなってませんが🙇♂️

はじめてのママリ🔰
他の子たちのペースがとれくらいかなのはわかりませんが、うちもノートとるのが苦手で先生と相談して支援にいってます。
コメント