※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の場面緘黙症について、全ての先生に知ってもらうようお願いするのはわがままでしょうか。

私のわがままでしょうか?
年少の時に(現在年長)場面緘黙症と診断されました。幼稚園では幼児部、乳児部があるんですが、てっきり幼稚園の先生方、全員が娘が場面緘黙症と知っているのだと思ってました。
しかし年長になり先生方、全員は知らないことがわかりました。
朝の外遊びや朝の挨拶など乳幼児関係なく先生方とかかわりをもつことがあります。
以前、1人の先生が娘にたいして圧を感じるような行動がありました。(娘が場面緘黙症だと知らないのかなぁと思う行動)
(娘が話すのをまっている、娘はモジモジしだして先生も娘も何も言わない状態が続く)
担任の先生になるべく他の先生方全員に娘が場面緘黙症と知っていてほしいことをお願いするのはわがままでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

園の職員で把握しておくことだと思いますが
個人情報なので言わないのかもしれませんね。
担任に話せないことは先生方には知っておいてほしいと希望してもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに個人情報だけど子供とかかわるなら知っておくべきだと思ってました。無理やり回答など求めるのは子には苦痛なのにそれを無言の圧でかけられ娘はモジモジしててありえないかなぁと思いました。

    • 6時間前