
上の子の寝かしつけ時に下の子が泣き、イライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。
上の子の寝かしつけの時、必ず下の子が泣くので寝られません。寝かしつけの前にミルクをあげてもなぜか寝室に行った途端泣き出します。ギャン泣きするとおしゃぶりもつけてくれないです。本当は上の子はくっついて寝ないと寝てくれないのに、あまりに下の子がうるさいので今日ギャン泣きしてる中寝かせてしまいました😢
泣き止まない下の子にもイライラするし、なかなか寝てくれない上の子にもイライラしてきてしまって後から罪悪感がすごいです。
みなさんどうしてるんでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

新米かあちゃん
うちも最初の頃そうでした😭
片手で下をトントン、もう片手で上をトントンしたり(リズムが違うであたしはドラマーか?と無になってました笑)、上の子の方を向いて片腕で上の子をギューってして、もう片方の腕反対に延ばして下の子トントンしたり、下の子抱っこして、足の間に上の子挟んで寝かしつけたり、、、上の子が全然寝れなくて可哀想で、もっちろん私もイライラしてました😥
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方がいて嬉しいです😭😭
本当、何やってんだ?自分。ってなりますよね😓
上の子何にも悪くないのに早く寝な!って言ったり。。
うちの子トントンじゃ収まらなくて立ってあやさないと落ち着いてくれなくて😇
上の子挟むやり方やってみます!
新米かあちゃん
分かります、元々うちの上の子寝付くまでに時間が掛かるので余計に遅くなってイライラ、、、
トントンしてますが下の子はそれで落ち着く事なかったです😂
ここにいるよ〜ってトントンしてるだけって感じで😂
夜が来るの怖いですよね🥲