
【保育園での昼寝が25〜40分で心配です】4月から0歳児クラスに入園して…
【保育園での昼寝が25〜40分で心配です】4月から0歳児クラスに入園して、約3週間経ちました。先週からお昼寝をスタートし、初日に30分寝れてすごい!!と喜んでいたのですが、そこから時間が全く伸びません…
元々暗い寝室でホワイトノイズかけて寝ており、環境の変化に慣れるまでは仕方ないのかなと思いつつ…。
園のスケジュールで昼寝が11時ごろスタートで早めもあり、12時前に起きてから夕方迎えに行くまで眠れず、、で本人も疲れきっていて1日の睡眠時間もどんどん短くなっています。
帰ってから夕寝を1〜1.5時間(起こしてこの時間です)して、2時間後には気絶するように就寝しています。
昼寝が足りないのと疲れが原因なのか、夜中2時ごろ起きたり、4:30〜5時に目覚めます。
慣れるのは個人差があるのは承知ですが、睡眠が足りず体調崩すのも心配だし、5月から仕事復帰するのも心配になってきました…
同じような経験された方、0歳児クラスで楽しく通えるようになるまでどの程度時間かかったかや経験談をお聞きしたいです😭うちだけではないと励みにしたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
3ヶ月から通ってますが、9-10ヶ月の頃はそんな感じでした!夕寝は1時間ほどでしたが💡
1歳児クラスになってしばらくすると徐々に伸びて1時間ちょっと、稀に2時間くらい寝てるみたいです😊
慣れるまでは仕方ないのかなーと思います!
大人も新生活は疲れますしね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!通って1年くらいするとだいぶ寝れるようになるんですね🤔
そうですよね💦大人でも新生活は緊張するし疲れますよね💦小さな身体で毎日頑張ってる娘をたくさんギューとしながら私も踏ん張ります🔥
ママリ
お母さんも今は大変ですが、サポート頑張ってくださいね☺️