※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

私は育休制度の利用はなく育児に専念しますが、主人が育休制度利用しま…

私は育休制度の利用はなく育児に専念しますが、
主人が育休制度利用します。
その場合、お給料の満額出ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当の話であれば、出ないです💦
実質10割支給の条件は、父母が同時に育休を取る必要があります。

みんてぃ

ママリさんが専業主婦という意味なら対象だと思いますが、制度利用なしで育児に専念とはどういう意味でしょうか?

三児のママ

育休手当の話ですか?
それなら夫婦で取らないと満額出ないですよ🙋🏻‍♀️

はじめてのママリ

育休制度の利用がない…という部分がちょっとわかりませんが、
例えばママリさんが専業主婦やフリーランス等であれば、
ご主人がその申告書を提出することにより実質10割給付の対象です👶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私が専業主婦なので、育休制度の利用はなしです🙏
    申告書を提出したら主人の給与の10割給付なんですね?
    私も勤めていて育休制度を利用して2人とも育休を取得した場合のみお互い10割頂けるものではないのですね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    配偶者が専業主婦の場合でも、制度は適用です🙆‍♀️
    育休手当67%+出生後休業支援給付13%が最大28日分(実質10割)支給されます。
    厚生労働省のHPに案内も載っているので、
    参考にしてみてください💡

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

満額支給されるわけではなく、産後8週間の間は80%の支給です。社保免除分を加味して実質10割。
とはいえ、育休とった期間はボーナスは減額されるので、何が得かは夫婦で相談されてください。