※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

男性育休について。相談させてください。私の認識あってますか?旦那今、…

男性育休について。
相談させてください。私の認識あってますか?
旦那今、手取りで給料が月額120万程度です。(ボーナスは除く)
この度双子が生まれるので、一年間育休をとってもらうことにしました。
生まれてから180日間は上限31万5369円、それ以降は上限23万5350円もらえるであってますか?
おそらく120万手取りなので、上限のこの金額もらえるはずですよね?

夫婦共にあまり調べておらず、はじめの180日間は月額給料120万円の67%、それ以降は120万円の50%頂ける思っていたので‥調べてない自分たちが悪いのですが‥。

夫はこの金額だと生活が成り立たない、生活できないと仕切りに心配しています。しまいには車を売らないと生活できないとまで言っています、、、。

今までは旦那の稼ぎ➕私の稼ぎもあったので、お金を気にせず使っていましたが、ここまで言われてしまうと、私もこの金額で生活できるか不安になってきました。
母に相談したら贅沢な話だと言われましたが、本当に不安なんです。でもそれ以上に夫に一年育休をとってもらえない事になる方が不安なので、取ってもらいますが‥。
まとまりのない話ですが、よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

生活水準を落とすしかないと思います。
それか貯金を崩して生活する。
いまが使い所ではないでしょうか。
もっと低い給料で生活してる方もたくさんいるので、何とかなると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今が使い所、その言葉に納得です!貯金崩しながら、いい機会だと思ってお金の使い方を見直してみます😊!ありがとうございます!

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

そうです。育休手当の上限、本当やめてほしいですよね。うちも上限大幅に超える感じだったので社会保険料が安くなる月末に取るとか休日に被せるとか色々工夫してようやく数日間のパパ育休取れました。連続で取るなんて夢のまた夢です😓生活が成り立ちません😇私はパパ育休取れない代わりにベビーシッターや産後ヘルパーをフル活用しました!双子となるとパパ育休取ってもらったほうがいいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな上限あるなんて、、知りませんでした😢酷いですよね😢生活水準変えずに、夫婦で子育てできる世の中であってほしいです😢ベビーシッターや産後ヘルパーはまだ調べられてないので、見てみます!ありがとうございます!

    • 14秒前
はじめてのママリ🔰

双子ちゃんなのならば、生活水準を落としてでもお休みとってもらったほうがいいと思います💦
子供が一人でも大変なのに双子ちゃんとなると奥様一人で見るのは相当大変だと思います💦 

奥様は育休手当はないのでしょうか?
旦那様の手当は話聞く限りでは上限金額になる認識です。
育休中の手当が奥様の分もあるのであれば旦那様の分と合わせていくらになるか計算の上、現状の支出の中で減らせるところを減らしていくのが良いかと思います💦
私の友人も夫婦ともに1年育休取りましたが、貯金と節約でなんとか頑張ったみたいです💦



もしくは、上の方がおっしゃるように
旦那様が休めないのであれば、
産後ケアやベビーシッターなどをフルに使ってやりくりするのもいいかと思います💦

はじめてのママ

夫も育休の上限額よりも手取りが高かったですが、育休取得しました。その間は貯金を切り崩していました。
金銭的なところ以外、子育ての協力(子供のお世話が夫婦でできるようになっておくのは今後の子育てでとても大事だと思います)、体験、はじめてのママリ🔰さんの体調回復の面なども考慮して決めるといいと思います。
私はなかなか長期で一緒にお休みできるタイミングはなかったので、子育て以外にも旅行に行ったりと、結果的に取得して良かったと思っています。