※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰をして1週間目で上司の圧と重い担当になりプレッシャーと仕事が…

仕事復帰をして1週間目で上司の圧と重い担当になりプレッシャーと仕事がうまくできず毎日泣いていました。
職場でも情緒不安定で泣いてしまいました。
様子がおかしいので診療内科を受診することになり
適応障害の診断。

さすがに1週間で言えずそのまま通勤。
2週目まで頑張りましたが、

様子がおかしいので配置を変えてくれましたが、その圧をかけてくれた上司やまわりに何を言われるか恐ろしくて出勤できなくなりそのまま休職しました。

もう情けなくて悲しいです。

コメント

あーる

私も社会人2年目で大卒や専門卒で構成されている部署に異動となりました
社長や上司が推薦して下さり、その期待の部署に行く事になりましたが、正直断る事ができず行きました
私は高卒でその部署内では明らかな知識不足と経験不足なのに、嫌な女上司に会社1番の売上のある商品の改良を任され、変に改良されたら困ると圧をかけられ、その圧に負けて吐き気や昼ごはんも食べられず、毎日トイレで泣いていました
上司に相談し別の部署に異動させてくれましたが、やはり異動後は何を言われるのだろうかと不安でしたが、もう私はそこの部署にはいないしなんでもいいやとわりきることにしました
今では楽しく出来ています
今は少し休んでもう一度その職場で頑張って見てもいいと思いますし、もちろん辞めて別の職場に行ってもいいと思います
仕事なんて生きていく上でのツールです