![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
特定のお友達を作るのが苦手で、子育てで孤立する不安があります。周りが仲良くなれる中、自分だけ置いてけぼりにされるような気持ちになります。旦那さんの反応も気になります。
特定のお友達を作るのが苦手です。。
その場に馴染むことはできるのですが、いざ誰と仲が良いかとなると。。
1人?みたいになってしまう。。
子育てでは致命的ですよね。
誰々が誰かと二人で出掛けた。なんて聞いたりすると、なんか自分だけ取り残されたような気になります。
自然に仲良くなれるとか聞きますけど、中にはそうなれずにポツンとしてしまう人、何人かいますよね😓
それが自分だったりして。
今後の子育て不安です。
幼稚園、運動会、遠足。。
連絡先、自分だけ知らなかったなんてことになったりしそう。孤立してしまうのが怖いです(>_<)
旦那さんにも何て思われるのかな~。みたいな。。
- なぎさ(8歳)
コメント
![RISA\(¨̮)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RISA\(¨̮)/
分かります😓
私は輪の中に入っていくのも苦手で
馴染むのも得意ではなく
気がつくと1人なんてこともあります😅
昨日初めて年少さんの保育参観があったのですが
周りのお母さん達は上の子がもう保育園にいたので仲良くお話されていて
とてもじゃないけど入れる感じではなかったので
1人でいました。
この先まだまだ交流があると思うので
無理に作ろうとは思いませんが
話しかけにくい人にはなりたくないので
笑顔でいようかなくらいです(笑)
![とらきち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらきち☆
学生時代のお友だちとかはいますか?
わざわざお友だちは作らなくてもよいとは、思いますが子育て相談とかは本当助かりますよ。
特に先輩ママ✨✨✨✨
うちは、保育園いってますが全然お母さんと仲良くないしそんな雰囲気でもないです。
遠足は子供と遊べばよいし…そのときに少し話したらよいですよ。連絡は聞かないと思います。私は先生と話して帰ります😃
休みの日も友達と出掛けたりとかはあんまりしませんねー。
妹をよびます。遠いですが…その方が楽なんで😅
孤立とか全然気にしなくてよいと思いますよ!
幼稚園だったら、少し頑張らないといけないかもしれませんが
聞き役にまわったり、子供の相談とかしたらよいと思いますよー!
-
なぎさ
学生のお友達、いちおういますが、たまにLINEしたり、1年に1度皆で会ったり。ですかね😓
そこまで頻繁にはないですね。
元々、親友と呼べる友達もあまりいなく。最近、とても孤独です😓
私も姉妹なので、姉と会ったりします😃💦ですが、姉は姉で友達や近所とも上手くやってるみたいですね💦
でも、そんなに気にしすぎてもいけないですよねー😃💧- 5月26日
-
とらきち☆
そうですよー!
私もそんな感じですけど全然気にしたことないですねー(笑)
SNSとかでは繋がってますが、あえてあう友達とかはそんなにいないし…
ご近所ではどうですか?
私は周りの人と結構話すので気にならないのかもしれません。
子供といたら絶対話かけられるので、その人と軽く話します(笑)- 5月26日
![まーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまま
私も苦手です〜(^^;;その場その場な感じですよ。子ども産んでからは友達できてないです。何人かのママグループとかはありましたが、引っ越しとか色々あってもう会わないし。子どもが幼稚園ですが、連絡先知ってるママさん0でーす😅
-
なぎさ
子供産んでから、あまり身動き取れない分、自分の性格も手伝って、疎遠になってしまいました😞💧
まだ賃貸なので、今後引っ越しでもしたら、どうなることやらと不安です😅- 5月26日
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
私も同じです(^^;
旦那は私がこういう奴だとわかってて付き合い、結婚したのでなーんとも思ってないみたいですが…
子供には申し訳ないな…と思います(´・_・`)
-
なぎさ
旦那さんは、知ってるかな。。多少気がついてはいると思いますが😓
子供は今後どう思うことやら。という感じでいます💦- 5月26日
![ぽてこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてこ
私もですが、割り切ってます!
あまりべたべたも大変だし、子どもの付き合いに口さえ出さなければいいんじなないですかね?(-∀- )
-
なぎさ
確かにベタベタ付き合うのは苦手なんですよね😓
子供が仲良くなってくれれば問題ないですけどね😃💨- 5月26日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
あーわたしもそんな感じです!
大勢のママ友グループには参加してるけど、個別で遊ぶのはたまにです。
正直付き合いがめんどくさいと感じることもあります(;▽;)
あくまでママ友なので、元々の友達ではなあので、楽しいけど疲れちゃうんですよねー。
子供が小さいうちは頑張ってそういう集まりに参加しようと思ってますが、子供が幼稚園なり学校に行くようになれば勝手に友達作って遊んでくれると思うので、あまり気にしていません(・∀・)
その場限り仲良くするのは、得意なので特に困ったこともありません!
旦那もわたしの性格分かってるので、今日ママ友会なんだ〜とか言うと、そういうの苦手なのに子供のことだと頑張るね〜とむしろ感心されます笑
-
なぎさ
やっぱりそうですよね💦
その時お話してるのは楽しいですけど、疲れますね😅
ちぴさん位のお付き合いの仕方の方が向いてる気がします💨
深入りしても無理しても疲れてしまうので。。子供も小学校位になれば少しは楽になりますかね😓
旦那さんの気付き具合もちょうど良く◎ですね😃✨- 5月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じです。ポツンとする人です。
無理してママ友を作ろうと思わないので余計かもしれないですが。
幼稚園事情はわからないのですが、保育園は働いている方ばかりなので井戸端会議している暇はないので挨拶程度ですし、みんな連絡先も知りませんよ。兄弟がいて既に繋がっている方はいるようです。
-
なぎさ
保育園の方が、密のお付き合いがなさそうで良いですね😃💦
幼稚園は、通園バス待ちとか色々ありそうですしね💧
やっぱり働くと少しは逃れられるんでしょうか。。- 5月26日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
私もそうです〜💦💦💦
友達少ないので💦💦💦
-
なぎさ
同じですね😃💨
お付き合い苦手です😓でも、子供がいるとそうも言えなくて。。- 5月26日
なぎさ
自然に仲良くなんてなかなか難しくて、もう輪ができてると入りづらいですよね😞
私もとりあえず笑顔ですかね😃💨
いつもより無理してますけど。。