
離婚を考えている母親が、家事や生活費の負担について悩んでいます。旦那の協力が得られず、経済的にも厳しい状況です。
離婚したいですが理由になりますか?
7歳、小2の男の子を育てている母です。
旦那は長距離ドライバーで3日に1回帰ってくるのですが
私の実家に住んでるのですが言われないと家事をしない、
帰ってきても携帯ゲームばかりで自分が家事をしていると
子どもが自分の所にくるので「パパなにしてるの?」と聞くと「ゲーム」と言ってきます。普段家を開けて、ワンオペなのに帰ってからもワンオペ状態なので最近は結婚って
なんだろうと思うようになり、シングルでもなんやかんや
やっていけるのではと思うようになりました。
私はパート勤めですが、旦那は生活費は月に5万円、それも私の家に対しての生活費で、私達には何もありません。
子どもの物や旦那がいない間の食費は全て私が出しますので、自分だけがカツカツです。
自分ももう少し働ければ良いのですが、今の職は収入は安定はしなかったりしますが、融通が利くので育児と仕事と
両立できるのであまり辞めたいとは思わないのですが、
最近は本当に給料も減ってきているので、転職をして、
お金をある程度貯めたら離婚を切り出そうかと思います。
児童手当も子どもの物を買いたいので、たまには遣いたいと何度も言っているのですが産まれてから1度も貰えた事はないです。私は甘えなのでしょうか。
- あやか(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫さんと話し合いはされましたか??

さつき
児童手当は旦那さんが使っちゃってるって事ですか?
それとも、月5万円の中に、児童手当込みって感覚なんでしょうか。児童手当は子供のために使うものですから全然甘えとかではないですよ。むしろ子供のお金に手を出すんじゃないと怒って良いと思います!
あと、旦那さんに子供と遊んでとか、家事手伝ってとかお願いしても無視されてしまうんでしょうか?あやかさんが全部やってしまうので、甘えて何もしなくなってたりは、、?
男性は言われないとわからないですし、自分がいっぱいいっぱいなら、現状を伝えて助けてもらうのはどうでしょうか。
話し合いが足りてなさそうに思いますので、ちゃんと時間を作ってもらうのが良いと思います。
旦那さんの都合のいい日時を決めてもらって、真剣な話があると時間作ってと頼んではどうでしょうか。
-
あやか
通帳を把握していないので、使っているのかは分かりませんが最近すごい高い香水とかはよく買うな〜と思っています。後は、ゲームの課金も怪しいですが、、、。
やっぱり男の人って言われなきゃ分からないですよね、、、どこか期待してしまう自分もいるので、そこはやっぱり話し合いが必要ですよね。- 4時間前
あやか
なかなかタイミングは無く、話し合いはできていません。
子どもが寝てからと思うのですが、寝ていたりするので😭
ただお金については話しはしました!
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃお気持ちはわかるのですが、
話し合いなしに離婚は可哀想だなぁ、なんて思いました。
正直、話さなくてもそれくらいわかれよと思いますが、、男性はわからないみたいですよね。。
不満とどうしてほしいかなどはなして相手の反応見てみてからでも遅くはないと思います😊
あやか
やっぱりそうですよね、、、。
タイミングを見て今自分が思っている事を話してみたいと思います。
コメントありがとうございます。