※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場での同僚との関係に悩んでおり、特に嫌われている嘱託社員との接触が憂鬱です。明日も同じ状況が続くことに不安を感じています。

今日明日の仕事が憂鬱でたまりません。

同じ職場の嘱託社員a(56〜58歳で6〜7年目)のおばさんに相当嫌われてるみたいです。
(私は20代正社員7年目)

嫌われている理由は
私が係長と簡単に言うと係長の取り巻きと仲が良い、若い、a が5年いた部署①に私が移動してきたこと、だと思います。

aは係長と所長ともめて①から出され、今は違う部署② にいます。

今日明日で②の仕事がないらしく元いた①(現在私がいるところ)に応援として来ています。

私は今日が初の接触だったのでとりあえず朝一挨拶をしましたが1度目の挨拶では返事はなく、もう一度近づいて2回目の挨拶をしたところ下から上に睨まれぼそっと「おはよ」と言われました。

その時点で私もあ、こいつだめだと思い即同僚b、係長、所長へ言いに行きました。

周りもこうなることは想像通りだったらしく逆に謝られました。
本当はこさせたくなかったけど仕事がないから仕方なく今日明日は勘弁してくれと。

よく思われていないことは他の社員から話は聞いていたので、aの態度次第でこちらもそれなりの対応にしようと思っていました。

仕事では関わりはないものの、割と近い距離で作業していて、aは他の応援者とずっと喋っていて声もでかく、だけど私が近くを通ると小声で話したり、元々いたこともあり知ったかというか、私は何でも知ってるのみたいな感じを周りにアピールしたり、bにも甘い声で話しかけたりしていて…

なんか、こちらもなにもしてないし、aからもなにかされたというわけでもないですが。
強いて言うなら初の挨拶が気に食わないこと。
もあって今日1日すっごい不愉快でした。

これが明日もとなると本当に出勤したくないです。

周りの社員たちも普段の私とは違うとわかるほど態度に出ていたらしく気を使わせてしまいました。

bは明日同じ空間にいるのが無理そうなら物を持って場所変えてやってもいいと言ってくれて、係長もこっちに来なと言ってくれました。

お言葉に甘えて明日は出勤はしますが自分の部署から出て仕事をしようと思っています。

いくら仕事がない、逆に私のところはある、だからといってなんでこちらが嫌な思いをしなくてはいけないのか。

aは①を出された時点で不満からか①には今後応援なんか絶対に行かないと言っていたみたいなんです。
自分で言っておきながらこうしてくるのも理解できないし、bにも①を出されたのはbのせいだと捨て台詞を言ったらしく、有休がないわけでもないのに本当は①に戻りたくても仕方ないのかなとか色々思うところもあります。

今日も同じ空間にいることにイライラや不快感がありなぜか動悸もあって本当に苦痛な1日でした。
bもそれに気づいていてわざと遠いものを取ってくるようにとか運んでくれとか気を使って仕事をくれました。

明日もこんな1日を過ごすのかと今から憂鬱でたまりません。
aも私が避けていることは気づいていると思います。
aからしたらあとから来たやつに居場所をとられて気に食わないからいづらくさせてやる、とか思ってるのかなーと。

色々考えちゃって…
世の中甘くないしこんなことで出勤したくない、一緒に仕事したくないなんて言っているのがおかしいのかもしれないけど本当に嫌すぎてたまりません。

明日は出勤するのはしますが、1日いられる気がしません。
だからといってaがいるがために私が早退するってのも納得いかなくて。

解決策もなくただただ憂鬱です。

コメント

はじめてのママリ🔰

一方的に色々と嫌な態度とられると仕事に関係なくても気が滅入りますよね……

私は職場内が非常に人間関係がめんどくさい場所に居るので毎日が『あー仕事嫌だなぁ😞…。』と思いながら行ってます。

なかなか職場でのそういうのって解決策がなくて憂鬱ですよね😢