※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっこ
ココロ・悩み

スキンシップを本気で嫌がるお友達についてです。息子はお友達に顔を近…

スキンシップを本気で嫌がるお友達についてです。
息子はお友達に顔を近づけたり、チューする真似をしたりします。幼稚園の頃はそれを笑ってくれたり、一緒になってやってくれたりする子が多く、ママ友もそれ見て笑ってくれたり、和やかな感じが多かったのですが、最近出来たお友達が本気で怒ってきます。
やめて!と言われてもう一度やってしまった息子も悪いですが、その後お友達が激怒して息子を無視し始めました。
ごめんねと謝っているのに耳を塞いだり、無視し続け、結局許してもらえず、、、こんなに謝ってるのに許してくれない子は初めてて息子も心折れてました。
相手のママは『もういいじゃん〜』しか言わないし、フォローもなく、その後LINEすると『○○は顔近づけられたことが嫌だったんだって〜明日には忘れてるよ』と。
翌日会うとすごい剣幕で睨みつけてきてかなり引きずってる様子でした。
なんかずっとモヤモヤしてます…
一言『謝ってるから許してあげたら?』とか言ってもらえたら違ってたのかな…とか
相手のママは自分の息子ほどの子はいないと思ってるような感じで、子供の事はよく出来た子って感じで話してきます。
でもその子は裏では結構意地悪で、ママの見てないところで肘で攻撃してきたり、無視したりしてます。
喧嘩が増えてきて連絡とることも増えましたが、なぜかいつもうちが免疫ないみたいな言われをします。
近所で関わらないわけにはいかないのですが皆さんどう思いますか?
どうするべきですか?
よくある子供の喧嘩とおもってほっておいて良いんですかね?
なんとなくその子に不信感が芽生えてしまって💦

コメント

しんぐるママリ🔰

え、謝られても本気で許せない事は許せないし、謝ってるんだから許すのが当たり前じゃない!!みたいなのも怖いです。
子供のした事だから〜って思っているのかもですが、本気で嫌だと思う人がいる事、誰にでもそういう事はしてはいけないことをしっかり子供にもう一度話した方がいいと思います。

相手の子は近所の子かもしれないですが、今は関わらないでいいと思います。
また何かあって仲良くなるまで特に何もしないです。

はじめてのママリ🔰

ほっておいていいと思います。
価値観の違いは埋まりませんし、お互いの為に距離があった方がいいと思います

謝られて許せること許せないことは人によって違うので、しょうがないです💡

顔近づける行為やチューはホント価値観分かれると思います

はじめてのママリ🔰

3,4歳児の話かと思ったら、息子さんが小学生でビックリしました。

本気で怒られて当然かと。
今まで家庭での躾はどうしてきたのですか?

その子が裏でいじわるなこと今回のこととは別問題です。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃は、ということは今お子さん小学生ですか?

そういうのはさすがにもうママがちゃんと教えて辞めさせるべきかなと思います💦
小さいうちは可愛いねで笑ってすんだかもしれませんが、小学生になったら微笑ましく思ってくれる人なんかいませんよ‪💧‬

相手の事も悪く言っておられますが、今回の件に関しては関係の無いことですし、100%息子さんが悪いかなと💦


よくある子供の喧嘩とはまたちょっと違うかなとは思いますが、あまりしつこくするのも逆効果だと思うので、落ち着くまで待つしかないと思います💭

結局他でまた同じような事を繰り返してたら意味無いですし、例えば相手が女の子だったら。今よりもっと大きなトラブルに発展しかねないので、一度ちゃんとご家庭で話し合ってきちんと性教育された方がいいと思います。

りん

幼稚園の頃は、、、という事はもう小学生ですか😨?
それならしっかりご家庭で話をしなきゃいけないと思います。
そういう事はお友達にしたらダメとかしたら今回みたいに嫌われちゃうよとかパーソナルスペースの話や性教育もしっかりしなきゃいけないレベルの話かなと思います😭(もうされてたらすみません🙇‍♀️)
うちの3歳の息子もスキンシップやチューをよくするのでそういう事はお友達にしたらダメだし外ではだめだよと伝えてますよ。
今回の件に関しては息子さんしか悪くない話だと思いますし相手のお子さんの素行や親御さんの態度は関係ないと思います。
どうもせずにとりあえず様子見するしかないと思います💦