※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

授業中のぼっちについて小1の男の子がいます。今日帰り道にこどもを迎え…

授業中のぼっちについて

小1の男の子がいます。
今日帰り道にこどもを迎えに行ったら、同じクラスの子がうちの子に、今日授業中にどうして○○君(うちの子)ずっと1人だったの?と聞いていました。

話を聞いてみたら、国語の授業でペアを作って、一緒に本を読んで本を読んだ内容を2人で話しあうみたいな授業があったみたいなのですが、うちの子が誰ともペアを作れずあぶれてしまっていたようです💦

こどもに直接聞いてみたら、
・隣の男の子に声をかけようと思ったらすでに相手がいた
・自分からは他の子には声をかけていない
・1人だけだったのは自分だけだった
とのことなのですが、小学1年生の担任がそんな配慮がないことするかなと思って…。

うちの子の話だけだったら、何か認識の齟齬とかあるかなと思うのですが、同じクラスの子がいうには皆ペアでお話しながやってたのにうちの子だけ1人だったみたいで😭

もう幼稚園じゃないんだから、自分で声かけてやれってことですかね。こどもには、次またあったら勇気を出して自分から声かけてみよう!とはいいました。

好きな子とペアだったらあぶれる子も出るのになーとか思ってしまって。
隣の子とか、この班でとかじゃなく、好きなことペア組んでって小学校ではよくあるんですかね⁇

コメント

あり

授業参観でもそういう子いました!
先生は特に声をかけず、その子のお母さんが
あとから先生に伝えたみたいでした。。
一年生はまだ幼稚園の延長ですよね~😢

ちろる

いくらもう幼稚園じゃないんだからといってもまだ入学して2週間ちょっとですよ〜😢

お友達関係だってまだまだたどたどしいのに好きな子同士ペア組んでだなんて💦同じく小1ですが、子の小学校ではお隣の席の子と👋🏻や席の前後で👋🏻などでペア組んでます。ちょっと先生の配慮が…と思ってしまいますね🥺先生にも考えがあった上でそうしたのかもしれないけど💦

まろん

正直担任によるかなと思います😥

はじめてのママリ

好きな子とペア組んで、自体は結構あります💡
でも、人数的に奇数ですし、ぜったい誰かあぶれますよね。それならどこかだけ3人にするとか、先生からの働きかけがあると思いますが、、
先生が気づかなかったのか、きつめな感じの方針なのか、判断がつかないですね💦