※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

横1.5cm、縦6cmほどの内出血が2歳児クラスの子どもの足にありました💦ち…

横1.5cm、縦6cmほどの内出血が2歳児クラスの子どもの足にありました💦

ちょっとした内出血は作ってきても何とも思わないですがちょっと大きいのでぶつけた時泣いたんじゃないかな??と気になりました😭

出来ることは仕方ないし怒ったりしていないのですが登園した時に「足に内出血があって」と話してもいいと思いますか😓??
これくらい気にしない方がいいでしょうか…

うるさい親だな〜とか思われないか不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

足のどこに内出血があるかにもよりますかね…
膝やすねなどよくぶつかりそうなところなら「盛大にぶつけてきたな😅」って感じですが、太ももや体の後ろなど普段ぶつけないところならちょっと気になります💦

ママリ

6センチはかなり大きいですね。例えば遊具にぶつかってなどですと、その遊具の点検をしたり、ヒヤリハット防止の対応をしないといけないので、伝えても良いと思います。

あとは、もし増える場合は、アレルギー性血管性紫斑病を疑って下さい🙇‍♀️
私自身の話ですが、3歳の時に大きな青あざが足に出来て、幼稚園でぶつけたと親は思っていたようですが、みるみる増えてしまい…結果紫斑病でした🙇‍♀️
大丈夫だと思いますが、頭の片隅に入れておくと良い病気です

  • みー

    みー


    6cm大は大きいですよね💦
    多少は気にならないのですがさすがに大きくてびっくりしました!!

    アレルギー性紫斑病って初めて知りました!!サラーっと流し見しただけなので後ほどゆっくり勉強したいと思います😊
    教えていただきありがとうございました!

    • 39分前
akane

うちも2歳ですが、擦り傷やあざを足に作って帰ってきますよ。あまりにも異常なあざがたくさんできるようであれば注意が必要だと思いますが、そうでなければ自然なことなのかなと思います。

めいめい

子どもはアザできやすいし、膝とか肘とかアザが出来やすい場所なら軽くコケたりぶつけたりしただけですぐアザになるので気にしてたらキリがないような...。
私なら、血がにじんでるような傷とかなら言いますが、アザは顔だったりよっぽど不自然な場所でない限りわざわざ言わないですね😶