※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷんぷん
ココロ・悩み

現在、10ヶ月の双子(男女)が4月から保育園に通い始め慣らし保育中です…

現在、10ヶ月の双子(男女)が4月から保育園に通い始め慣らし保育中です。
そこで、ミルクの時間がバラバラになっていることが気になっています。

家では普段、朝7時に離乳食とミルクをあげてから、大体4時間感覚でミルクや離乳食を与えています。
保育園に通い始めてから、環境の変化やお昼寝などでミルクの時間がずれるのは理解していたつもりでした。
しかし、本日帰宅後、連絡帳を見て娘が朝から14時30分までミルクを飲まずに過ごしていたと知りました。
お散歩したり、お昼寝もしていない時間でミルクをあげる時間はあったはず(連絡帳に昼寝時間等記載あり)なのに、朝から7時間もミルクが与えられなかったことに不安を感じています。

また、息子の方は12時前にミルクを飲んでおり、同じタイミングで娘にもミルクをあげられるのではないかと思ってしまいます。

2人ともお腹が空いたときにあまり泣かないことは伝えており、それに併せて時間を見てミルクを与えるようにお願いすべきか悩んでいます。

このような場合、保育園にどう伝えればいいでしょうか?
それとも保育園はそんなもんだと割り切るしかないのでしょうか?
もしミルクの時間について、もっと注意を払ってもらう方法があればアドバイスをいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

保育士ですが、とりあえず聞いてみてはどうですか?
昨日は娘ちゃんの方は14時にミルク飲んでますが離乳食から7時間以上空いていて、お腹がすいてないか心配です💦家では4時間おきにあげてるので…
みたいな感じで😅
なにか理由があるかもしれませんし、ただの記入ミスや漏れ、忘れてしまったのかもしれないし。
人間誰しもミスはありますからね😅😂

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    コメントありがとうございます!
    保育士さんなんですね😳
    保育士さんからして上記の事を聞かれても気分悪くされないでしょうか?
    人間誰しも間違えることはあるのでミスであれば全然問題ないのですが、本日お迎え行った際に、
    娘に対して「さっきミルク飲んだもんね〜」と話していたのでミスではないのかなと思います💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それであればなにかの勘違いとかなのかなと思います。
    例えば、最後のミルクの時間を把握していなかったとか。
    うっかり忘れてしまったとか…。
    新学期でバタバタしてるし、もしかしたらその可能性もあるので聞くことは大切ですし、不信感や不安があるのなら尚更聞いてもやった方がいいと思います!

    • 2時間前
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    そうですね、昼頃も飲んで迎えの前にも飲んだ可能性もありますし、そもそも忘れていたってこともあるでしょうから聞いてみます!
    はじめてのママリさんはじめ保育士の方々には本当に頭が上がりません🙇🏻‍♀️‪‪
    ありがとうございました!

    • 2時間前
ままり

きっと息子さんの方は
お昼の離乳食後にミルク飲んでるのですよね?
もしかしたら娘さんの方は
お腹がいっぱいで飲まないとか??

うちの子も4月から保育園に行き始め
本当は離乳食後にミルクを飲まないとですが
本人が飲まないため、15時のおやつまでミルク飲んでません。

どちらにせよ、保育園に確認した方が良いです😊
息子はミルク飲んでるのですが
娘が飲んでないようで気になっているのですが
ミルク飲んでくれませんか?と聞いてみるといいと思います!

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    コメントありがとうございます!
    2人とも昼の離乳食は慣らし保育を終えた5月からの予定で、保育園ではまだ食べていないんです😓
    なので、何も飲まず食わずで長時間過ごしてるのが余計心配になって💦

    やはり確認はした方がいいですよね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    飲まず食わずは心配です😭
    間違いなら間違いで安心ですし
    飲まないのか、飲ませてないのかも
    気になるので聞いていいと思います!!

    • 3時間前
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    ありがとうございます!
    聞いてみます🍀

    • 2時間前