
小学二年生になった娘がいます。一年生の頃から1人で学校まで行く事に不…
小学二年生になった娘がいます。
一年生の頃から1人で学校まで行く事に不安があり、私か旦那が途中まで一緒に登校していました。
朝お友達と会った時はお友達と登校する事もありました。
家のすぐ近くに、保育所から一緒の同い年の女の子がいるのですが、その子も1人で登校していたようです。
ある日朝、女の子とママに偶然会い、「これから一緒に行っても良いですか?」とママさんに誘われまました。
ですが、子供同士はめちゃくちゃ仲が良いという訳でもなく、私達から見ると仕方なく行っているのかな?という感じで😂
二年生になり、集団登校があったのでその女の子とは一緒に登校していませんでした。
今日から普段通り登校する日だったのですが、約束の時間になってもなかなか来ない。。
やっと来たと思ったら、車で学校に行っているのが見えました。
今までなら、冬休み後とかの休み明けでもいつもの時間に待ち合わせして一緒に行っていました。
お休みの日とか、少し遅れるとかがあれば必ず連絡がありました。
今日からまた一緒に行くつもりで待っていたのに、
一緒に行くのは一年生の間だけだったのか??
待ち合わせを忘れていただけだったのか?
そのママさんは少し感情が掴めない所があります。。😅
二年生から一緒に行かないという事なら、何か連絡はしてほしかったなと。。
これから別々で行くという認識で良いですよね😅
批判コメントはご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
連絡先知ってるなら私なら
今日の朝待ってたんだけど
一緒に行くって話はもうなくなったんだね💦
一応確認しておかないと
認識のズレがあると遅刻しちゃうから確認の連絡です💦
明日から別で!お願いします!
といいますかね
コメント