※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小2の甥っ子が入学してから今まで学校で問題ばかり起こすようです。幼稚…

小2の甥っ子が入学してから今まで学校で問題ばかり起こすようです。
幼稚園では問題なかったみたいですが、これは発達障害からくるのか性格からくるのか、、どう思いますか?

●チャイムが鳴っても席に座ろうとせず先生から逃げる。捕まったら座りたくないと泣いて暴れる。

●授業中机に突っ伏していて授業を聞いていない、かと思っていたが話は聞いているようで勉強はできる

●勉強がわからない人の気持ちがわからない。授業がつまらないため、離席しないように担任からミッションを出されて個別でプリントの問題を解いている。そうしたら離席はしない。

●下校中に勝手にスーパーに1時間ほど入り浸る。お金も持っていないのでただ店内をウロウロしたり店内のベンチに座ったりしていて、家に帰ってこないので学校の先生や親が探しにいく。

●腹がたった友達の靴を隠す

などです。
親はどうしたらいいんだろうといった感じで悩んでいて
学校カウンセラーに相談するようです。

こちらで似たような子いらっしゃったり、周りにいたりするのかなと思って質問させていただきました💦

コメント

ママリり

ADHDとかですかね。発達障害はありそうです。