
父親との関係に悩んでおり、特に子供への接し方や贈り物について不満があります。父が自由に行動することに不安を感じ、今後の関わり方に迷っています。どうすれば良いでしょうか。
自分の父親のことで相談です。
私の父は結婚祝いも出産祝いも、子供の日のお祝いもありませんでした。
私の旦那がご飯を連れてく度、当たり前のようにお金を出してもらっており、その割には他の人にはご飯代は出します。
唯一子供が生まれた時には中古品の洋服をくれましたが抵抗があり、次からは誕生日や特別な時でいいから新品で安くていいので、お願いしたにも関わらず、実家に置いとくだけだからと毎回中古品で購入したものがあります
その割には自分は旅行に行き、新しいもの購入しては自慢してきます。
そこまでは見逃してたのですが
60代の父が大人用の自転車に子供用の椅子を付けて子供を自転車に乗せ、動物園や、コンビニ、公園行ったりなど
勝手に出かけることがしばしばありました。
本人はとても楽しそうですがこちらは気が気じゃありません
せめてどこへ行くかの報告くらいしてほしいと何度か言ったものの、
大丈夫だよとの返答。
最近だと義実家にお邪魔した時に
近くに旦那がいるのにも関わらず、出された団子を棒のまま子供に勝手に食べさす。
当日、一歳半後半でした。
これって普通ですか?
それを強く伝えたら逃げるように旦那とも話さないし子供とも遊ばなくなりました。
おそらく私のせいにして逃げてるんだと思います。
もう関わらなくてもいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

Aちゃん
子供は私と夫の子
親は私と夫なので
夫婦の考えは伝えます。
それを飲んでもらえないなら、私なら預けません。
私が一緒に居たとしても、絶対に目を離さないし、好きにはさせません。
どんなに可愛がってくれていても…です。
冷たい様に感じる方もいるかもしれませんが、私は、何かあってからでは嫌なのです😓
絶対に責めてしまう自信しかないので、そうならない様に、しっかりと予防をします😅
コメント