
生後1ヶ月の子が日中全く寝ず、夜も授乳間隔が短いことに悩んでいます。成長に影響がないか心配です。アドバイスをいただけますか。
【生後1ヶ月の日中の睡眠について】
生後1ヶ月の子を育てていますが、
ここ数日日中全然寝てくれません。
寝ても30分-1.5時間で起きて、泣いてしまいます。😭
夜も授乳間隔が開かず、2時間ほどで起きてしまいます。
今は混合で、体重の増えも1日あたり39g増で
これ以上飲む量を増やすことは難しそうです。
抱っこばかりになってしまうのも大変ですが、
今後何か成長や発達に影響がないかも心配です。
似た経験をされた方がいましたら、
アドバイスいただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

たま
娘は日中ベットでは寝れず、抱っこでしか寝てくれなかったです。
30分から1時間で起きた時はミルクが足りないのかなと思って母乳はあげてました。
2週間1ヶ月検診の時、体重は60g/日で母乳が出てるからミルクは足さなくていいともいろいろ悩みました。
未だに夜以外は1人でベットで寝てくれませんが、周りもそうらしいです💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
こちらで割と5時間寝ます!とか見るので心配してました😭
うちの子だけじゃないと思うと少し安心できました!ありがとうございます😭
ちなみに寝てくれない日中は、ずっと抱っこされているのですか?🥲