※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tm🔰
家族・旦那

お宮参りの際に濃い青色の着物を着るので、アイシャドウや口紅の色についてアドバイスをいただきたいです。メイクは自分で行うため、和服に似合うメイク方法を教えてください。

お宮参りの時に濃い青色の着物を着ることになりました。
そういった色の場合、アイシャドウや口紅は何色にしたらいいですか?💦
着付けとヘアセットしかメニューになく、メイクは自分でする事になり、着物を着るのも成人式ぶりで知識がなく、どうしていいのか分からないので和服に似合うメイクなど詳しい方がいましたら教えてください🥲

コメント

comugico.

普段のメイクでいい思います☺️

無難なのはブラウン系のアイシャドウに落ち着いた赤やコーラル系のリップですかね💄

  • tm🔰

    tm🔰

    ありがとうございます✨
    普段はピンクのアイシャドウばかりで、ブラウン系のアイシャドウを持ってないので明日買って来ようと思います☺️

    • 4時間前
ママリ

青いお着物はレンタルですか?
水を差すようですが、
あかちゃんの掛け着が黒とか紺色かと思いますが違いますか?

男の子の親御さんは、
あかちゃんの着物と被らないような、
淡いピンクやベージュを選ぶ方が多い気がします🤔

お化粧はいつもより少し濃いめで、
後は普段と同じでいい気がします‼︎
あくまでも主役はあかちゃんですものね。

  • tm🔰

    tm🔰

    レンタルではありません。亡き祖母が母が若い頃に作ってくれた着物です。
    仰るように主役ではないのでレンタルしてまで着物を着るつもりはありません笑

    子供の祝着の色は当日写真屋さんでレンタルするのですが、予め選ぶ事が出来ないそうなのでまだ決まっておりません。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ


    祖母様の想い入のお着物だったのですね。失礼しました。

    お宮参り楽しんでいらしてください。

    • 47分前
いの

お宮参りは家庭内行事ですので着物の種類に厳密な決まりはありません。

お写真を撮る場合であっても顔周り以外は産着で隠れてしまいますので衿元にお顔写りの良い淡い色の重ね襟(伊達襟)を選ぶとお着物の印象も少し柔らかくなると思います☺️

メイクについてですが、召されるお着物の色が濃いということもありますし肌馴染みの良いベーシックカラーや健康的な色を選ぶと良いと思います。

アイシャドウなら色物は避け、ベージュ系や薄いピンクやオレンジ程度でしたらアリだと思います✨
ブラウン系はお顔立ちによっては目の印象が濃くなってしまうこともあるので選ぶ場合は薄めのものを選ぶと良いと思います。

チークやリップなどもはっきりした色合いのものは避け、なるべくナチュラルにピンクやオレンジのものが無難です☺️