※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
ココロ・悩み

子供の説明が分かりにくいことがあり、小学校一年生の男の子は説明が苦手なのでしょうか。問題があるのか気になります。

子供の言ってること、説明などがイマイチ分かりにくい時ないですか…?
○○君と○○ちゃんが喧嘩してどっちが先に引っ張ったとか、どっちからふっかけたみたいなのが、子供の説明でわからないことがあって….。
どう言う状況????ってなります…

もともと説明下手で自分の気持ちをうまく言葉にするのが苦手そうだなぁというのは前からありましたが……
先生がこう言ってたよー!とか、
これをいつ持ってきてって言ってたよー!
みたいなのはわかるのですが……。

小学校一年生の男の子ってこんな感じですか?😭
うまく説明できないって問題ありなのかな…。

コメント

ma

小1なら大いにあります‼︎😂😂
というか、ちゃんと大人がわかるように説明できたら褒めるレベルです 笑

女の子でもありますよ。
本人は一生懸命伝えようと必死ですよね。

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。

    一生懸命聞いてても、
    えー?うちの子供がふっかけたってことか?
    相手からなの?
    とか聞いても、よくわからなくなってきて…😭
    微妙に嘘ついてるようなかんじもしたり…
    ごめんねって言った?
    いった……よ。
    みたいな…😭

    どうでもいいゲームのキャラクターの話とかは、丁寧に細かく話してくるのでわかりたくなくてもわかりますが…笑

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

小1の息子もそんな感じですよ😂
「あのさー、◯◯がさー、あのさー、えっとー、あのさー」みたいな感じです😂
こっちが噛み砕いて「それってこういうこと?」って聞かないとさっぱりです😂
言いたい気持ちと語彙力も追いついてないのと、喋ってる間に本人もよく分からなくなってきるんかなって感じです😂

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。

    子供の方から話してきたのに、
    話の途中から、もういい!とかいわれたりして、
    こっちももう分からないし、なんだよぉ…ってなったり…。

    こっちから、会話を整理してこう言うことであってる?って確認のようになってしまったりして…。
    こっちが知りたいことと、子供が伝えたいことがズレてたりすると、余計に分からなくなってきて難しいです…。

    • 4月21日