
3歳1ヶ月の息子が保育園で指示に従えず、発達検査を勧められました。園ではあまり話さず、家ではおしゃべりです。皆さんの経験や意見を教えてください。
3歳1ヶ月の息子のことです。
4月から保育園に通い始めました。
ほぼ初めての集団生活です。
今日、先生から発達検査を勧められました。
その理由は、集団での指示が通らないから。そして、本人に困り感がなく人に興味がないのではないかということでした。
息子はすごくマイペースでおっとりしてます。
家ではおしゃべりで、その日にあったこととか教えてくれますが、園ではあまりしゃべらないそうです。
3月生まれだし、まだ園生活に慣れてないっていうのもあるかなと思ってたのですが、入園してすぐに発達検査勧められて正直びっくりしてます。
発達検査は受けますが、入園してすぐにみんな一斉指示を聞くことができ、家と同じようにたくさんおしゃべりもするものなのでしょうか❓
確かに娘は園と家とであまり差がなかったですが、皆さんのところはどうですか❓
同じように初めての集団生活で躓いてる方、先生に指摘を受けた方いらっしゃいませんか❓
また年少でなくても、過去に指摘された方でその後どうなったかも教えていただけると嬉しいです。
- ちゃんぽん(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ入園して1ヶ月も経ってないのに
指摘されるもんなんですか😳
うちの次男も年少クラスに入園して
家ではお調子者でうるさいのに
園では全然喋らないみたいでしたが
指摘はされなく、先生にも
まだ慣れないのかな?って感じ
でした。
最近お喋りしてくれるように
なりました!と言われたのは半年以上
経ってからでした😂
いってまだ3歳ですし入園したてですし
全然様子見でいいと思いますけどね🥹💦
ちゃんぽん
ほんとにびっくりしました。
入園式で「ゆっくり頑張っていきましょうね」と言われたのでこれからだと思っていた時に言われたので、うちの子はそれだけ大変な状態なのか…と思ったと同時に、家での様子とのギャップにどまどいました。
うちの子もだんだん慣れてきて家と同じような感じで頑張ってくれたらいいなと思うのですが、一応発達検査も受けて必要あれば療育も通わせようと思います。
回答していただきありがとうございました🙇♀️