※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

0歳児の途中入園を考えていますが、保育士から赤ちゃんの負担を心配されています。早めに申請しないと入れない可能性があり、上の子たちも小学生で働く必要があります。半年の子を預けることについてどう思われますか。一般的に早生まれは1歳児4月を狙うべきでしょうか。

保育園早く入れたくて0歳児途中入園考えています。
見学いった園の人に半年で預けると赤ちゃんの負担になると思うよって言われました。
でも早めに申請かけなきゃ入れなくなるし
1歳児4月も入れるかわからない。
それなら早く申請かけるしかないし
上2人の子も小学生。
この物価高働くしかありません。
可哀想って思われたって早く働けるなら働きたいです。
半年くらいの子預ける人ってあんまりいないし保育士さんからみて可哀想ですか?😂
早生まれって一般的に1歳児4月狙うべきですかね?😂
(上2人は幼稚園だったので保育園事情が未知です💦💦

コメント

ぷにか

保育園で働いてて娘を4ヶ月から預けてます!
今どき半年から通ってる子たくさん居ますよ🥹
全く可哀想だと思わないです!
その園の人なんか嫌な感じですね🙄

息子も来月から保育園です〜!
1歳4月なんて入れるかわからないので途中入園できるならさせたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんいますかー🥹
    可哀想じゃないですよね!
    産後メンタルだからか何気ない一言だったかもしれませんが落ち込んでしまいました。
    そうですよね〜!1歳4月に入れなかったら終わりだと思ってるのでてきることしたいと思ってます!!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

下の子半年で入園しました!
早い子だと2.3ヶ月で預けて復帰してる人もたくさん居ますよ🥲
通ってる保育園の園長は逆で、
0歳のうちから入園させた方が何も分からないうちに集団生活が始まるから慣れるのが早いって言ってました。
ちなみに上の子は1歳4ヶ月で入園しましたが慣れるのに一苦労でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も半年で入園したくて🤣
    うちの地域は早くても半年くらいの子からって言ってて田舎だから?保育士不足?なのかわからないですけど。確かにわからないうちに入れた方がスムーズにいきそうですね🥹!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

3月生まれの甥っ子、生後半年で保育園行き始めました🤣💓ママである義姉も3人目育児は慣れたもので、もう赤ちゃんとゆっくりの時間は大丈夫〜!会えない分は会える時間で補えるし、子供はみんなで育てて正解っ!って感じで🤣

上2人がまだ保育園内にいたという点では、主さんと違いますが🤔こんな人もいますよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も3人目そんな感じです♡
    上2人自宅保育してきたので3人目は早く復帰して保育園入れるぞー!って思ってました🥹
    人の言葉に惑わされてないで申請するだけしようと思います!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

保育士です☺️
2人目は1月生まれだったので妊娠中に申請を出し、受かったので生後3ヶ月から預けてました!
3人目は3月生まれなのでタイミング悪く妊娠中に出せないので、出生届出した日に申請書受け取り次の日に出しました笑
保育園決まり次第です!

その方に言われたからって意見変える必要はないですよね☺️
じゃあ毎月お金くれるんか?って思っちゃう。笑
気にしなくて大丈夫ですよ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのコメント嬉しいです♡
    3ヶ月から!いいですね♡
    私も早く復帰したいですー!

    意見変えなくていいですよね🥹私の捉え方もあると思うんですけど半年で預けるのダメなのかなとか思ってしまいました💦
    ほんとほんと。もう働かなきゃやってけないし申請だしてきます🥹🔥

    • 4月21日
かな

うちの子も6ヶ月から通ってます😊

やっぱり慣れるのも早かったし、保育園で色々覚えて帰ってきて色んな面での発達も早いと感じます!

小さいうちは病気もらってきたりするのが可哀想って言うのもあると思いますが、小規模保育園だからか1年通ってても4回しか休んだことないですよ。

自宅で赤ちゃんの発達に合わせた遊び、食事とかできる方はもちろん自宅で見たほうがいいのかもしれませんが、やっぱりワンオペとかだと家事とかもしないといけないからテレビ見せて待っててもらう時間とかもどうしてもできてしまいますよね。
上の子もいるなら尚更ですよね...💦

あと私は赤ちゃんと2人で自宅でずっといるのは精神的にきつかったです。
それでママが育児を楽しめないより、断然預けて仕事して元気で育児ができるならその方がいいと思っています。

預ける理由が働かないとお金がっていうことだけで、1歳4月でもなんとかなるなら、よく考えた方がいいかもしれないですが...。
やはり早く預ける分、我が子の初めてに立ち会えない場面は多いですからね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月から!私も6ヶ月から入りたいです🥹

    保育園の子やっぱ早いんですね〜!私も入るなら小規模園を希望しているのて病気あんまりもらわないといいなとか思ってます😂✨

    わかります〜🥹私も上2人自宅保育をずっとしててずっと家にいるのしんどくてずっと働きたいと思っていて。3人目産まれたら早く働き出そうと決めていました🔥

    入れるかわからないですが申請だしていこうと思います🤍

    • 4月21日
ママリ

もしかして人手不足なんですかね?
私も3ヶ月から預けてますが地域柄なのか早く預ける方多くて、働くことを応援してくれる園でした👏
1歳児はうちの園、すごく入りにくいみたいです😣1人目も待機でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人手不足なんでしょうか?🤣
    早くても半年から預ける子いるけどだいたい1年かなって言われました🤣でも早生まれそんなのまってられませんよね💦
    働くこと応援してくれる園素晴らしいです◎
    1歳児の入園入れなかったらほんとおわるので早めに申請かけようと思います😂

    • 4月21日