
子供がウォーターサーバーの水で遊んでしまった場合、どのように注意すれば良いでしょうか。急いでいる中での対処法についてアドバイスをいただけますか。
今日の朝子供達の制服用意してソファに置いて、洗面所にメイクしに行って戻ってきたらウォーターサーバーの水をおもちゃに入れて水浸しにして遊んでました。
こういう時どのように子供にいいますか?
もうすぐ4歳の年少です。
ウォーターサーバーはロックしました。
私も急いでるしもう幼稚園の時間なので、
水は飲むためのものだよ。床が濡れてるから拭いてね。
拭いたら着替えるよ。と3回ほど言いましたが、
やめず、着替えようともせずぷっちーん!でした😅
どうしたら怒らずすんだと思われますか。
リビングでメイクすると子供達が化粧品持っていっちゃうからできれば洗面所でしたい。
テレビつけて待っててねは、用意が進まなくなるのでやめたい。といった気持ちもあります。
- はじめてのママリ🔰

June🌷
私の場合、遊べるところに置いてた自分が悪い、遊びたくなっちゃうよねー、って考えるようにしているので(はたして4歳にそれでいいのか、、と言われるとアレですが笑)
メイクは子どもが起きる前に済ます、テレビは登園の準備が全部できたら家出るまでの間見てOKにしてます!
ウォーターサーバーの水は遊ぶためのものじゃない、床が濡れているから拭いてね、は伝えるべきことだと思います👏3回言って聞かなかったら我が家も私ブチギレなので、「ママこれいうの最後だよ。」って言うとやることやります。あとは、一緒に拭いてー!どっちがたくさん綺麗にできるでしょう!競争とか、手を止めないならまずは手を止めさせてママの方向いて?って顔むけさせてから注意するとか、ですかね💦
本当は統一した方が良いのでしょうけど、そのときの状況と自分の心の余裕によって対応変わってしまいます💦

はじめてのママリ🔰
そのお水は飲む水だから遊ばないでね。もったいないから。お水で遊ぶ時はお風呂場で服脱いでやってね。と遊んでいけない理由とどうすれば良かったのかを伝えます。
朝から大変でしたね。
お疲れ様です。
コメント