
生後4ヶ月の赤ちゃんが朝寝をセルフでできなくなり、ストレスを感じています。日中の寝かしつけは我慢するしかないのでしょうか。朝寝のセルフねんねを復活させる方法について教えてください。
ギャン泣き放置いい?寝かしつけ。
生後4ヶ月ベビーがいます。夜は21-9まで1-2回覚醒でまとめて寝てくれています。21時の寝始めは抱っこ寝ですが、夜中の覚醒はミルク後に布団に置き、おしゃぶり付ければ勝手に寝てくれます。
その分、日中は1回40-50分で起きる上に抱っこ寝でしか寝ません。
それでも、寝起きの朝寝はセルフで寝ていました。けれど、一度だけ週末休みに旦那が朝も抱っこ寝してしまったせいか、翌日から朝寝も抱っこを求めるようになりました。
少しストレスで30分放置しようと離れるも、可哀想で我慢できず10分で抱っこして数分で即寝しました。
沢山寝てくれて良い子な方だと思うものの、今まで朝寝はセルフで出来てたことが出来なくなってるのにストレスを感じています。
日中の寝かしつけは我慢するしかないですか?せめて朝寝のセルフねんねが復活して欲しい、、、!!
同じ月齢くらいで成功体験や逆に失敗体験あれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
うちは放置でしたよ😅💦
朝夕は上の子もいてバタバタだったので、朝寝と夕寝は
ごめん!頑張ってくれ!って気持ちで放置させていただいてました💤
朝寝はだいたい勝手に寝てることが多かったですが、夕寝はだんだん眠れなくなってきました😱

はじめてのママリ🔰
うちもずっとセルフねんねでしたが4ヶ月あたりで寝る時に泣くようになりました🧐
でも上の子がいるので抱っこはできず変わらず放置していたところ10分くらい泣いて寝ると言う日が続いていましたが最近また何も泣かずに寝るようになりました
逆に私の甥っ子は4ヶ月ごろ泣くようになって親が耐えられず抱っこするようになってからはそれ以降ずっと抱っこで寝ているみたいです
-
はじめてのママリ🔰
抱っこすると甘えちゃうんですかね、、、。甥っ子さんと似たような気がします😭心を鬼にして、モニター観察しながら放置がいい気がしてきました!
- 4月21日
はじめてのママリ🔰
上の子もいると構える時間減りますよね💦うちは居ないので構っちゃうけど、お話聞くとやっぱり心を鬼にして放置がいい気がしました。
ママリ
今どき抱き癖は気にしないとか言いますが、毎日のことだし放置で寝てほしいですよね😅💦
上の時も2-3ヵ月から腕に限界がきて眠くなったらベッドに置くってことにしました💤💦
うちも夫がずっと抱っこしちゃう時あって、やめてほしいです😅💦