※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育後、食べムラと眠気が増し、寝かしつけ時間を変更するか迷っています。皆さんのスケジュールを教えてください。

1週間前に慣らし保育が始まってから、食べムラがひどくなってしまいました。朝と昼はとくに眠そうにしていることが多く、半分以上残します。
また朝寝昼寝が増えました。(お皿を洗っているあいだに一人で寝てしまいます)

育休明けの生活に合わせて、3回食になってからずっと21時寝かしつけ、6時30分〜7時起床でやってきました。

慣らし保育で泣くのは送迎のときだけですが、やっぱりまだまだ疲れるのはもちろんわかっています。でもあまりに眠そうなので、20時寝かしつけに変えるか、もうちょっと静観するか迷っています。

皆さんはどんなスケジュールでうごいてますか?
できれば近い月齢のお子さんがいらっしゃる方、または同じくらいの月齢のころどうしていたか教えてほしいです。

コメント

2児ママ

20時寝かしつけでいいと思います!
うちの子たちですら最近まで21時就寝でしたよ😊

うちの子が0歳の時は19時半に寝かせてました(笑)


とにかく疲れるので
寝れるなら寝かせて
慣れたら勝手に寝なくなって行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    さっそく今日から20時に寝かしつけてみました!
    さすがに19時30分は仕事復帰したら無理なので、とりあえずこれでいってみようと思います。

    はやく寝かしつけてもけっきょく21時過ぎたなーじゃあもう21時にするか、みたいな感じですか?

    • 13時間前
  • 2児ママ

    2児ママ


    そんな感じです!

    私も仕事してますが、
    自分が休みの日は早く寝かせたりもしてました😊

    • 3時間前