
今朝の5時前くらいから一歳の下の子が吐いて救急にいきました。ノロウイ…
今朝の5時前くらいから一歳の下の子が吐いて
救急にいきました。
ノロウイルスでした。
病院にいる間は嘔吐せずにいました。
病院でレントゲン、浣腸してもらい溜まったうんちを出して、
そのまま胃腸炎検査をしてもらい、
吐き気止めの坐薬をさしてもらいました。
その間ずっと嘔吐はなかったんですが、
家に帰ってきてパンを見つけてしまいそこからパン!!と騒ぐので食べさせました。
ジュースというのでイオン飲料も飲ませました。
しばらくして、大量に嘔吐しました。
その後落ち着き寝ました。
7時頃起きたので、
水分を少しとらせました。
その後8時頃にまた大量嘔吐がありました。
その後もパン!!!!!と騒いで一本食べて満足した様子でいます。
ほんとはパン食べさせちゃダメですよね。。
水分も吐かない程度に摂らせてますが、そこから吐いてません。
でも多分吐くと思います。。
吐き気止めの坐薬もらってきたので寝る前にさしてもいいですかね。。
まだ下痢はしてないです。
いつ吐くか怖いです😱
- はじめてのママリ(妊娠34週目, 1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

あおあお。
パンも水分もダメですよ🤮🤮
とりあえず、私の時は、5,6時間は我慢させて、水分を欲しがったら小さい氷を口に入れてあげてって言われましたよ😭😭💦
とりあえず吐き気止めの座薬入れて、寝かせて、当分食べ飲みしないように気をつけてあげてください。。。

🧸
パンは良くないかもですね
調子が戻るまでは子どもの見えないところに隠すのが良いと思います
吐くとせっかく飲めてる水分も出て行ってしまい脱水になってしまうと怖いので食べさせるのであれば水分に近いものが良いと思います
はじめてのママリ
どのくらいから食べたり飲んだりさせてもいいのでしょうか??😱
あおあお。
座薬入れてから、5,6時間は我慢させてねーって言われました。
吐くのは繰り返すから、良くないって感じでした。
水分補給のために飲ませなきゃって思っちゃいますが、飲ませたら、飲ませた以上に吐くから、脱水になっちゃうから、飲ませるのも、小さい氷を口に入れてあげるぐらいがいいみたいです。