
小2の娘が不登校でフリースクールに通っています。漢字が苦手で、父親が厳しくストレスを感じています。私は娘のペースを大切にしたいのですが、夫との意見の対立が大きな悩みです。アドバイスをいただけますか。
小2不登校です。
小学校入学からすぐ不登校になりフリースクールに行っています。
勉強はフリースクールでしていますが漢字があまり好きじゃないらしく1年生の漢字も全部は危ういです。
ただ私と交換日記をして、本人なりに漢字も加えてメッセージくれます。好きじゃないからそうゆうやり方で頑張ってます。フリースクールでも嫌々ですが漢字ドリルをやったりしてます。
ただ主人が漢字や読書に厳しくて「漢字できないやつは恥ずかしい、将来困る」、「ゲームばっかしないで読書しろ、将来困る」と言ってきて娘も私もかなりストレスです。
主人は「今頭の柔らかいうちに勉強しないと、大人になったらできない」とも言い、ついには昨日娘は泣いてしまい寝る前に「生きるのが嫌だ」とまで言いました😭
私は娘の味方をしましたが主人は頑固で「ゲーム禁止にしろ,読書だ」とかいってもう話になりません。
私は勉強より遊びを大切にしたいし、勉強は自分のペースでいいと思います…フリースクールも楽しんでいるからそれでいいです。
もう離婚したいくらい主人に腹が立ちます。
私には言わないけど主人はたぶん小学校に再登校させたいのかな?て思います。娘なりに頑張ってることを認めてくれません。
私自身、夜も眠れないし参ってしまってます。
慰めやアドバイス頂きたいです😭
- 国三郎(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
不登校の理由ってなんなんでしょうか🤔
旦那さんの気持ちもわかりますが、恥ずかしいや否定する言葉を本人に言うのはやめてほしいですね😭
漢字が苦手とありますが、他の教科はどうなんですか?

はじめてのママリ🔰
発達検査などはされましたか?
-
国三郎
学校や幼稚園から何も言われてないからしてません!
漢字は苦手なんじゃなく楽しくないらしいです。やればめちゃくちゃできます。- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
楽しくないにしろ、かけないのはちょっときになります。不登校になる子はやはり発達検査はひつようだとおもいます
- 4月21日
-
国三郎
私も保育をやってましたが見た感じ娘は繊細さんなんです。
落ち着きがないなどはないです。- 4月21日
-
国三郎
やれば書けます!ただ漢字が好きじゃないだけなんです。だからスピードゆっくりで。
ただ彼女のペースで前には進んでいるし私が悩んでるのはそこじゃなく主人が厳しすぎなことで…- 4月21日
-
国三郎
不登校のことなども悩んでなく主人の娘への対応に私が悩んでいます。- 4月21日

まほ
おこらくご主人は、義務教育であるのにも関わらず小学に通えていない現状に納得もできず、さらに自分の中で、自分の子どもにはこうであってほしい!という理想があって、娘さんをその『理想の枠』に当てはめようとしてるんでしょうね。
いくら子どもであっても一人の人間なので、娘さんの感情を汲み取ったり意思を尊重してほしいですよね。
-
まほ
誤字すみません💦
冒頭の…おこらく→おそらく
です😅- 4月21日

ままり
ご主人もそれがあったからこそ、今の家族を養っているという結果があるのでしょうね〜。お子さんの将来を案じての感情なのでしょう。だけども、子供は個人ですし、決して親の所有物ではありません。個人を尊重することが大切だと思います。
それに、私は子供が楽しく通っているならそれが全てだと思っています。苦手なりに頑張っているなら、私ならたとえ結果が出なくたって認めてあげたい‼︎100点取らなくても、頑張りがわかるなら労ってあげたいし、悔しがっていたら一緒に悔しくなりたいですよ。
多分、ご主人の考えは変わることがないと思うので、それはそれで腹が立つけども受け入れる。上辺だけ笑
子さんに対しては、今まで通り、貴方が理解者になり守ってあげることが必要かなと思います。
どうしても学歴重視の社会ですから、「普通」や「基準」から少しでも外れた人は生きにくい世の中です。漢字ができなきゃ恥ずかしい。本を読め。とか、どうだって良いですよ笑 小2の可能性は無限大なんですからね😊どんな形であれ、自分らしく生きること。まだ力不足の子供には、支えてくれる大人が不可欠です。
大変だと思いますが、どうかお子さんが楽しく生きれることを願っています。
-
国三郎
ありがとうございます!
会社に入る場合、学歴はみられますが小中学校は行ってなくても卒業できるのでなんとでもなります😇
高校は通信やら選択肢がたくさんありますし。
不登校の会に行きましたが小中行ってないけど社会に出てる人にも会いました! 学校行かなくても大人になれてる人を見て安心しました。
学校いったからって幸せになれるわけじゃないですよね。
うちにはフリースクールがあるからいいと思ってます✨
カウンセラーさんに勉強はいつからでもできるけど遊びで得る、表現力、想像力はこのときしか得られないと言われました。それが大人になってからの仕事に生きるみたいです!
主人は全く娘を尊重できてなく、女優部にしてる感じします。
私が尊重すると過保護だと怒られます。頭がでっかちで話になりません。
2人の子供なのに私だけが理解者って大変です…
でも旦那はスルーしながらやってくしかないですね。- 4月21日
国三郎
ありがとうございます。
漢字は苦手ではなく嫌なだけでやればできます!
算数が大好きすぎて漢字や国語はつまらないみたいで細々やってます。
不登校の理由が学校自体荒れてて男子にいじわるされたのもあります。
ちなみに幼稚園は楽しく行けてました!
私は学校に戻したい気持ちはないです😇 フリースクールが楽しいらしいので😊
国三郎
私は勉強も困ったらやるっしょ〜
勉強おしつけたら嫌いになる!
いつからでもやれば、できる!
って考えなんで頭が硬い主人と喧嘩になります。
現にカウンセラーさんも勉強は後からでもできるけど、この時の遊びで得られる想像力は大人になってからは得られないと言ってるから私は遊びを大事にしたいです。ゲームもするけど、お絵描きや最近は編み物にも興味がありやってます。
はじめてのママリ🔰
バランスですよね🤔
教育方針は家庭で違ってくると思うので、夫婦で話し合ってすり合わせていくしかないかと思います💦
漢字が苦手だからって好きなものを取り上げるはちがうなーとは思います🤔
国三郎
とりあげたりはないです!
バランスよく算数、国語できたら良いけど難しいです。
さっきも旦那に「お前は過干渉なんだ」と怒鳴られました。
短気な人で困ります。
短気だから話し合いもできません。
はじめてのママリ🔰
子供に生きるのは嫌だって思わせるまでって相当ですよね💦
国三郎
主人は放置育児の割に勉強やスポーツにうるさく矛盾ですね。
仕事はしてくれるからもうATMとしてしか見ない方が良いですね。
私は娘にたくさんハグしたりイコイコするんですが、それも過保護だから良くないと注意されます…
私の愛情なんですが…
お金ないから離婚できず悔しいです。