
1歳11ヶ月の子どもの発語について相談があります。現在、単語は120ほどで2語文も出ていますが、発達が遅れているのではと心配しています。2歳での発語の基準について教えてください。
1歳11ヶ月です。
発語について相談させてください。
現在、単語は120ほど出ています。2語文は「〇〇 ちょうだい」「〇〇 バイバイ」が出ています(どちらも、何度か「言ってごらん?」とこちらが言うと言うようになりました。〇〇の部分の名詞を変えても言っているので、意味は分かって使っていると思います)。たまに「〇〇 ねんね」も言います。
喋る言葉は名詞が多いですが、「(何かを見つけた時の)あった」「うまい」「立っち」など名詞以外も少し出ています。
単語の言葉の使い方については、何かを見つけた時や絵本で知っている物を見つけると「〇〇!」と言ってこちらに知らせてきたりします。また、会話に関しては、
👩「これは何?」👦「〇〇(名詞で答える)」
👩「美味しい?」👦「うん!」
👩「今日何して遊んだの?」👦「ボール」
👩「誰が買ってくれたの?」👦「パパ!」
👩「どこへ行ったの?」👦「山」
👩「お風呂入ろうか?」👦「いや!」
👩「あなたの名前は?」👦「フルネームで答える」など、ごく簡単ですがやり取りはできます。
ただ、気になる点もあり、自分が好きなもの(たとえば電車が通った時やICカードが欲しい時など)に「電車!電車!」などと何度も何度も連呼します。また、覚えたての言葉や気に入っている言葉でよくあるのですが、寝る前やふとした時に全然関係ないタイミングでその言葉を言ったりします。
こんな様子で、気になる点もあるもののそこまで心配はしていなかったのですが、先日、そろそろ2歳になるので2歳の発達について調べていたら、「2歳0ヶ月で200語出ているのが普通」というページを見て目玉が飛び出ました。
え、うちの子遅いの?ヤバい?ほんとはもっと2語文の種類もたくさん出てないとまずいの?と混乱しています。
もちろん自虐風自慢でもなければ、逆にめちゃくちゃ心配ということでもないのですが、これくらいの発語は遅れていないと判断して大丈夫なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ✴︎
保育園で一才児クラス見てましたが遅い子は2歳でも単語しか出てない子もいるので全然遅くないと思いますよ!

riri
普通くらいじゃないですかね😆うちも同じ月齢で似たような感じです!
2語文は最初パラパラでしたが、2ヶ月くらいかけてバリエーションが増えました。
お気に入りの言葉とかも連呼しますよー✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!同じ月齢のお子様のお母さんからご回答いただき嬉しいです🥹
2語文、初めはパラパラですよね。息子も最近少しずつバリエーションが増えてきました。
連呼もうちだけじゃなくてよかったです🤣
これからも温かく成長を見守りたいと思います!- 21時間前

ママリ
全然送れていないです!
上の子は2歳で20くらいでしたし、下の子の会話レベルも同じくらいですが、三語文多めです👶🏻
2歳の目安だと単語というより、二語文が出てきているかではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ご兄弟でも個人差がすごく大きいんですね😳
発語200という数字に驚いて、旦那にも指摘されるくらいには目をむいていました…。
たしかに、言葉の数というより2語文を目安というのが現実的ですよね。
安心した矢先、今日また新しい2語文と単語がぐんと増えました…。
これからも息子の成長を見守りたいと思います!🙇♀️- 21時間前

はじめてのママリ🔰
保育士しています。
正直、子どもたち一人ひとりの言える単語の数を数えてはいないのですが、何1つ問題ない発達をされているし、むしろ優秀な方かと思います☺️
うちの子たちは2歳すぎて2語分でした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育士さんからのコメント、大変心強いです。
そのようにご回答いただき安心しましたし、親としてとても嬉しいです😭✨
2歳過ぎてからの2語文も普通のことと知り、もっと気持ちに余裕をもって育児をしたいなと反省しました💧
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️!- 21時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保育士さんですか🙇♀️プロの方にコメントいただけて嬉しいです。
そして特に問題なさそうとのことで、とても安心しました。引き続き、息子の成長を見守りたいと思います!