
1年生の娘が友達関係で悩んでいます。幼稚園の友達と新しい友達ができ、遊び方に変化があり、娘が悲しんでいます。親としてどう声をかけるべきか悩んでいます。
1年生の娘のことです。
クラスに同じ幼稚園の仲良しの子が2人居て、《A子.B子》
登下校が一緒の子(幼稚園は違う)が1人います。《C子》
学校が始まって1週間C子は行き渋りがあり、
どうにかしたいと思ったのか娘が
幼稚園から仲良しのA子とB子を
C子に紹介したそうです。
みんなで友達になろーって感じだと思います。
それから数日経つと
娘以外の3人でトイレに行ったり
外遊びで一緒に遊んだりするようになり
娘が一緒に遊ぼ!とA子とB子に言っても
C子と一緒に遊ぶから!
と言われるのが嫌だ。と
先程泣きながら話してくれました😓
A子とB子の気持ちも分かるんです😭
友達になったばっかりで
興味を示すのは当たり前のことですし、
その3人は席も近いので
移動など集まりやすいのだと思います。
それだけが原因ではないと思いますが
明日から行きたくないと泣きながら寝ました🥹
先週は楽しく通っていたので安心してたんですが
何だかショックというか
可哀想だなと思ってしまいました😓
明日は大丈夫だよ!他のお友達と遊んでもいいんだよ!
と声を掛けて落ち着かせましたが、
明日からが不安でたまりません、、🥲
親としてどう声をかけてあげれば良かったかなと
娘に励ましのお言葉をお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるですかね💦
小学生女子仲間はずれよくあります。
仲良しのお友達もコロコロかわるし笑
まだ4月ですし、そのうち気が合う友達見つかりますよ!

あきママ
とても優しい娘さんですね😭
小1から友達のことを気にかけることができて、ほんとすごいと思います!
そんな中、3人の中に入れないなんてお子さんはもちろん、はじめてのママリさんもとても悲しいと思います。
でも今年新一年生ですよね?
今まで幼稚園が一緒だった友達じゃなくても、周りを見ればもっと気の合う友達は見つかるし、心の優しいお子さんだからこそ、きっと大丈夫だと思います☺️
しばらくは不安かと思いますが、新しい友達を作るチャンスだと思って、前向きな気持ちへ持って行くのもありかなと思います!
元々友達だった3人も、まだまだ一年生だし、いじわるでやってるわけじゃないと思うんですよね。
少し落ち着いたら、また前みたいに遊べるんじゃないかな?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
コメント呼んで泣けました🥲
C子はクラスに同じ幼稚園の子が居なくて
登校中にずっと泣いてたので、
娘の行動には誇らしく思いました🥺
でもさっきも、
みんなC子C子って言うから
紹介するんじゃなかった🥲って泣いてて。
そんな事ないよ!としか言い返せなかった自分でした😓
新1年生で始まって10日ほどなので
新しい環境の疲れやストレスも
きっとあるんだと思います😢
あきママさんの仰る通り、
意地悪ではなさそうなんです。
時間が経てば3人と遊ぶか
新しい友達と遊ぶか、また環境も決まってくるはずなんですが
今週不安でいっぱいです😭😭- 4月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭
大人からすると、これからもっとそういう事あるよーって感じなんですが、
娘は初めての経験のようで
とてもショック受けてまして🥹
A子もB子も幼稚園ですごい仲良しの子だったので、、😓
気の合う友達が早く見つかるといいんですが🥹