
5歳の娘が反抗的で甘えん坊になり、親としての対応に困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
ヘルプミーです🥲
最近5歳の年長さんの娘が何に対しても反抗して
ママなんか大っ嫌い!私なんて○んじゃえばいいんだ!
どこで覚えたか分かんない暴言吐きまくりで
流石に頭きてブチギレる回数が増えてきました😭😭
そのくせ都合悪くなると赤ちゃんバブバブ…
ママやって、とって、出来ない、おっぱい、あーあー、
こっちも気分が振り回されて
感情のバランス取れなくてイライラが止まりません🤦♀️
一人っ子なのでわがまま気質なのは納得です
なので
毎日結構な時間遊んであげたり
忍耐強く話聞いたり
よっぽどじゃなければ否定せず見守るを徹底
色々あの手この手尽くしてますが
結果めちゃくちゃわがままで大きな甘えん坊が出来ました🤦♀️
2年前に発達自体は半年遅れと言われましたが
大きな指摘もなく範囲内、
名前もまだ書けないし何度教えても数字分からないし
うんちだけは紙パンツでしか出来ず
それに関しては本人も自分のこだわりが捨てきれず
悩んでいるので見守るしかないけど
やれないことはやりたくないし
やろうとせずめんどくさがって覚えず
一番取れそうなことしか覚えなくて
5歳とはいえあまりにご都合主義で
親としてどこまでニコニコ容認すればいいか分かりません。
同じような方いますか?
- ままり

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子も同じです!発達障害児です!
どこで覚えたのかわかんないけど何に対しても反抗的です!
ママ嫌い、あっちいって、ここはおらの家だ!ママは出てけ!
はほぼ毎日です😇😇
保育園でも自分と同じくらいの子に対してだけわざとぶつかりに行ったりホントやめて欲しいです💦

ままり
藤川徳美先生の本、
親子ではじめる! 天才ごはん 栄養療法でみるみる脳の働きがよくなる!
を読んでみてはいかがでしょうか。
発達遅れで支援級に進学と言われていたのに栄養療法をまじめに2年続けたら、2年後には学年でトップ成績になったみたいなレビューもありました。
コメント