
子育てをしながらの仕事は大変で、子なしの生活が羨ましく感じることがあります。理解のある職場が少ないため、時には産まなければよかったと思うこともあります。
なんかやっぱ子ありって生きにくくないですか、
仕事とか子供風邪引いたら休まなきゃだし
子なしが羨ましい、
理解ある職場ばかりではないし
はーーあ
こんなんなら産まなきゃ良かったって思ってしまう
- はじめてのママリ🔰
コメント

🌸
立て続けに仕事休んだ時は色々考えちゃいますね💦
頭下げてばかりで、、
今は子供たちもかなり強くなって5ヶ月近く休まず行けてます!

はじめてのママリ🔰
子供がいなくても、独身でも生きづらいと言う子が周りには多いです。
鬱になったりとか‥今の世の中が生きづらいですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
独身は嫌ですが、子なしで止まってればよかったなって思いますすごく。- 4月20日

はじめてのママリ🔰
私も仕事もまともに出来ないし仕事終わったかと思えば次は育児で気軽に遊びにも行けなくて寝たくても寝れないしよく子供なんか産んでなかったらなーと思います。
でもやっぱ寝顔見たら可愛いですよね
-
はじめてのママリ🔰
間違いないですほんとなんなんですかね。
寝顔は可愛いですね- 4月20日

ビール
子供が体調悪くなると真っ先にうわ…仕事どうしよ…となり、純粋に子供の心配できないのが本当辛いです😫
-
はじめてのママリ🔰
まじで日本の風潮変わった方が良すぎます。
子ありが生きにくい社会ですよ- 4月20日

はじめてのママリ🔰
子供がいない頃は子供いたらいいなぁって思うし、いざ子供ができると産まなきゃよかったって思うことありますよね。
結局ないものねだりだよなぁっていつも思います。
-
はじめてのママリ🔰
思いますよね。
ほんとやな世の中です- 4月20日

ねねこ
産まなきゃ良かったなんて…切ないですね。どれだけ理解のない職場にいるのですか😢
小さいうちはもちろん繰り返し休まなきゃだし、周りの目が気になったり、仕事は溜まるし、何度も頭下げて、なんでママばかりって思ったり、肩身が狭いですよね。また休むの?って思われるかなとか余計な裏まで想像したりして。
ワーママならほとんどの人が通る道だと思います。その分また頑張りますからぁー💪と思ってます。
私自身子供ができない時期が長かったですが、、、子なしは子なしで生きづらさを感じました😅
-
はじめてのママリ🔰
子なしの時はどんな生きづらさを感じましたか?- 4月20日
-
ねねこ
子供はまだか、子供をもってこそ一人前の風習はまだ根強いです。
結婚して5年目あたりの時に職場で「子供の作り方、〇〇ちゃん(子沢山の人)に教えてもらったら?笑」と言われた時はなんとも言えない気持ちでした。周りから子なしで可哀想と思われていそうな雰囲気や、圧も凄かったです😢
子ありでも子なしでも気を遣っていなきゃいけないなんて…もっと堂々とのびのびと生きたいですよねぇ。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
え、そんなこと言うクソババァいるんですね🤯👊🏻ぶん殴ってやりたいですww
てか、人生子供が全てじゃないですよねほんとに。
日本人は30までに子供とか視野が狭すぎて硬い頭の人多いと思います。- 4月20日
-
ねねこ
よくババァってわかりましたね👏笑
大体そうゆう事言うのはババァですかね。
なので子供が欲しかっただけに辛い子なし時期でした😅でも、子供はいらないって思ってたとしてもそんな風潮じゃ、勝手に哀れみの眼差しで見る人は一定数いるのだろうなと思います。
ほんと、頭硬い人多いかもです!
子ありにももっと生きやすい社会になってほしいですね。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとババァが言いますそゆことは笑笑
特に昭和世代のしょうもないクソ野郎達が笑
さっさとくたばっとけって感じですよねまじで。
子ありに生きやすい社会にならないとほんと日本は終わりますね😭
いいとのご飯美味しいのと環境が綺麗ぐらいしかまじないっすよ爆笑- 4月21日

退会ユーザー
でも子供がいないとそれなりに寂しさもありますよー
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね、
寂しさよりも生きにくさ感じる方が嫌だなって思います- 4月20日
-
退会ユーザー
たぶん、どんな状況になっても不満が出るんだとおもいますよー
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
どっちも経験しましたが子なしでいればよかったなあしか思わないですね💦
まだ周りが27で子持ちもいたりいなかったりだからですかね。- 4月20日
-
退会ユーザー
育休がない職場ではたらいていたのですか?
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
歯科の個人事業主のところだったので育休は取れなかったですよ。
産休は取れましたが。
人数も少人数でやっていたので辞めざる得なかったですね。
若いスタッフばかりだったので- 4月20日

はじめてのママリ🔰
子ありが生きやすい社会ではないですよね。
そりゃ少子化止まらんわって思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと思います。
制度とかよりも風潮をどうにかしたほうがいいですまじで。- 4月20日

はじめてのママリ🔰
働きづらいのもありますし、
子供めんどいなもありますが、
休む理由になるので、私は生きやすい部分もあります😅
独身も休みづらい時ありませんでしたか?
子ありなら忙しいを理由に、
ランチやお誘いも断れるし😅
私は人付き合いも面倒なタイプで、、、
あー今日保護者会で仕事半日休みだけど、子供休むなら1日休めるー寝られる〜とか思っちゃいます😅
お休みします。が
グループLINE一本でいけるからかも知れませんね。
あんまりなんとも思わなくて…
むしろ独身で、フォローに回ってくれてかつ、ひとり暮らしで、自立して全部やってる女性のが、
大変だなぁって思っちゃいました💧
-
はじめてのママリ🔰
独身じゃなくても子なしで夫婦だけでってのが1番いいんじゃないかなって思います最近、、はーー😭😭😭- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦だけの時がうちは5年あったんですけど、ひまでひまで。散々旅行して、外食して、一周回って飽きちゃって、家でも建てよう!って楽しみが増えて建てたけど、しばらくしてまた静かな家に、子供欲しいなぁって欲が出てきて…賑やかも静かも毎日は辛いです😅
- 4月21日

はじめてのママリ🔰
子ありも大変ですが、
うちの会社(公務員)子なしだと漏れなく昇進させられて、部下を持たなきゃいけないし、責任は増えるし、板挟みだし、色々大変だな…と思います。
子ありだととりあえず昇進を断れます😂
-
はじめてのママリ🔰
昇進は社会経験積んでいくとそうですよねありますよね。
子なしも子なしで大変だと思うのですが正直もう半日とか短時間の仕事で、ゆるーーく人生歩みたいって気持ちもあります😭😭😭- 4月21日

はじめてのママリ
子どもいなかったら結婚なんて絶対しなかったわって思うタイプです😂
デキ婚なので、、、赤ちゃんのころは毎日毎日窓から捨てたかったですが、今では娘とめっちゃ仲良しです😂
娘いなかったら即離婚してます😂
-
はじめてのママリ🔰
わーー、すごいわかります、、
どこらへんで今のそういう気持ちに思えるようになりましたか?- 4月21日
-
はじめてのママリ
娘大好き〜って気持ちですか?
それはやっぱりちゃんと会話できるようになってからですかね!
ありがたいことに娘はかしこく、達観しているところがあるので、常に彼女に助けられていますね。
例えば、私がイライラしていたら、「大丈夫。落ち着いて。ぎゅってしてあげるよ。」って言ってくれたりとか、、、。
Wi-Fiが遅くてイライラしていたら、「そういう時はゆっくり待てばいいんだよ」って教えてくれたりとか、、、、。
私より大人です(笑)- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
娘さんめちゃくちゃ賢いですね🥹✨
やっぱり会話できるとまた違いますよね😭
私は対等におしゃべりとかできるのがいいのかもしれん。
だから尚更なんか今こうやって憂鬱になったりもするのかなと、、、- 4月22日
-
はじめてのママリ
本当にかしこくて教えればなんでもできます。幼稚園でも先生お墨付きの優等生です、、、。とても私の子とは思えない点も多いです😂(私は人を困らせてばかりだったので)
とはいえずっと意味わかんないこと喋ってる時もありイライラしたりもします😂
でもやっぱり、私は彼女を尊敬しています...。
大人子ども男女関係なく、自分の中で相手に対するリスペクトがないと、なかなか一緒に暮らすのは難しいですね。- 4月22日
はじめてのママリ🔰
ですよね、
ほんと日本の風習?てきに家族ファーストになった方が良すぎます