※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子の悩みを共有したいと思っています。特にママ友がいない方とお話ししたいです。周りには兄弟や友達と遊ぶ子が多く、我が子が退屈しているのではないかと心配しています。

お子様が一人っ子予定の人話しませんか?(´⊙ω⊙`)
できれば、ママ友もいないかた…😂
最近芸能人やYouTuberも出産ラッシュですね…
ご近所さんも赤ちゃんが三組ほど産まれて
一人っ子の家はうちの家くらいでなんだか
悲しい気持ちや虚しい気持ちになります😭😭😭
子供はもう3歳ですが、夏の時期なんて
赤ちゃんの時はおうちプール、お水でパシャパシャ
してるだけで楽しそうだったけどもう大きくなってくると
お友達や兄弟と遊びたい時期だろうなぁと思うし
どんどん体力もついてきて公園で遊ぶにも
こっちが辛いな〜と思う時もたくさんあります。
テレビも見ないし1人遊びもしない子なので
余計疲れちゃいます…
公園にいってもまわりは兄弟がいたり友達と遊んでたり…
うちの子は社交的なのでいろんな子たちと遊びたそうですがなかなか輪にもはいれず…
私は転勤族なので知らない土地に越してきて
ママ友もいないし知り合いすらいないし
じーじばーばもとおくて私と旦那しかそばにいません😭
退屈だろうなぁ、つまらないだろうなぁ、ごめんね。
とかいろんな気持ちが込み上げてきます…。
一人っ子の悩み、語りませんか?皆さんこんな気持ちになる時ないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全条件一致してます!笑
3歳の娘が一人で、両実家県外の核家族、知り合いおらず幼稚園入園したてでママ友もおりません😭
テレビ見せてないの凄すぎませんか?😱方針でしょうか?
私テレビタイム使って自分の休憩もとらないと無理です😭それでやっと最近までの自宅保育完走したかんじです🤣
でも園の同級生には一人っ子も一定数いそうで、地元や高校の友達も以外と一人っ子多いです!でもやっぱり肩身狭いもんですよね🥲
頼れる人が近くにいなさすぎて、子どもが感染症に罹患した時等看病もこれ以上増えるの無理だし、何より自分の悪阻ももう一回できる気しません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わーーーー😭😭😭😭🥲❤️❤️❤️
    子供が1人、娘なのも3歳なのも、幼稚園入園したばかりなのも同じです!今月末で3歳4ヶ月になります😭😭😭❤️❤️めちゃくちゃ嬉しい😭😭❤️❤️
    テレビ見せてないんじゃなくて見てくれないんです😭😭笑
    何見せてもつまんなーい、ママと遊びたいと言って…泣
    頼むからなんか見てくれ!!と思ってます😂笑
    最近まで自宅保育だったのも同じです!専業主婦さんだったんですね❤️😍お互いお疲れ様でした!!
    ママリさんは幼稚園でママ友とかできそうですか??
    私は内気でインキャなのと、人付き合いが苦手なので無理そうです😂😂
    わかります!頼れる人1人もいません😂でも、1人でこの先ずっと娘の相手していくのかと思うと、すごい心苦しくなったりします、娘にも申し訳なくて😭😭だから兄弟作るのもどうかなーって感じで…

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりするくらい一緒ですよね😭❤️❤️

    娘もお友達と遊びたいお年頃になってきたのに、私が知り合いいないせいで気軽に一緒に公園とか行ける子いないし
    一人っ子だから兄弟喧嘩とかもする事ないしで
    よく言えば平和主義のほほんとしてますが、コミュ力他の子より劣ってないかな?少なくとも経験値は絶対少ないだろうな等心配です🥲🥲
    幼稚園の集団生活で色々学んでいってくれたらいいなと願っています😭

    私はですねESFPで割と陽タイプなのですが🤣それでもぜーんぜん!できる気配なしですよ😱
    バス通園なので他のママさんも先生も接する機会なさすぎます😭幼稚園の蚊帳の外ってかんじです笑
    これからママ友できるのかなぁ、、せめて公園友達くらいは作ってあげたいですよね😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

選択一人っ子です🙋‍♀️
娘が年中さんの時に離婚したので、確定です。
一人っ子のメリデメ、兄弟がいることのメリデメをしっかり考えた上で決めたので周りの出産ラッシュは全く気になりません。笑

3歳だとお友だちと遊びたい時期ですね🥰
公園や旅先で、お友だちを現地調達できるのも一人っ子の強みだと思います。
そのうち誘い方もわかってくると思います。

一人っ子の悩みはないので語り合いにはならず申し訳ないですが、一人っ子の素晴らしさもあるのでネガティブになるの勿体無いなと思い思わずコメントしてしまいました🙇🙇🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭😭!!💕
    私自身、欲しい気持ちも少しはありますが今の状況がすごく幸せなのでめちゃくちゃ望んでるわけではなく、娘に申し訳ない気持ちからどうしようって気持ちになったりします…
    よかったら一人っ子のメリット教えてください😭😭❤️❤️❤️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃありますよー!
    なんと言っても、丁寧な子育てができます。
    娘のペースに合わせてトイトレ、文字の読み書き、身辺自立、自転車、鉄棒…
    妊娠中だと一緒に走ってあげることも難しいと思います。

    手を止めて、誰にも邪魔されず向き合う時間が作れる。

    習い事は娘のスケジュールだけでいい。
    →兄弟の習い事と時間が被っているからできないということはない。
    参観日も全ての時間見ていられる。

    まだまだたくさんあるのですが、文にするのが下手すぎて😭
    特に、私は自分が全てやりたいので“習い事は夫と分担して”は嫌で。
    観覧できる習い事や参観日は自分が見たいので、分身できないと無理です😂

    幼稚園だと妊娠中や、小さい妹・弟がいるお友だちいますよね。
    その子たちの変化を見ていたら、兄弟いるデメリットあるけど、そこはきっと気づかないんだろうなと思う場面めあるんじゃないでしょうか。

    そんなお友だちを見たからか、娘は「一人っ子最高!」と言っています。

    • 4月20日