※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

妊娠9Wで稽留流産し、子宮内除去術を受けた女性が、2度の手術経験から次の妊娠に不安を感じています。不育症の血液検査を受け、ヨガや水子供養を考えています。

初めて質問させて頂きます。
先日妊娠9Wで稽留流産し、子宮内除去術を受けました。
2年ほど前にも妊娠しましたが、全胞状奇胎となり同じく子宮内除去術を受けていました。

今回の妊娠は初めて心拍を確認でき、初めてエコーで赤ちゃんの姿をみられたため、嬉しかった分心拍が止まったと診断された時は全身を強打したような衝撃と体のダルさを感じました。
術後今回は胞状奇胎ではないと診断され、少しだけ次の妊娠に向けて前向きになりつつあります。

ただ、2度の手術を受けたということもあり、次の妊娠に不安を感じています。
流産を経験した方で次の妊娠に向けて実践したことなどありますか?

今は不育症の血液検査を受け、ヨガなど体を動かすこと、水子供養を考えています。

コメント

虹まめ

辛いですね。
身体は大丈夫ですか?

私は身体を温めることを心がけました。
後は、涙を流すこと、笑うことを心がけました

  • まるこ

    まるこ

    返信ありがとうございます。
    本当に「冷え」は大敵と言いますよね。
    自分の感情に素直に向き合っていきたいと思います(^^)!

    • 5月25日
deleted user

私は今年に入って2回も連続して稽留流産しました。幸い、2回とも残骸を残すことなく自然流産でした。

心拍確認してからの流産は本当に悲しいし辛いですね。泣き崩れた。
母子手帳をハリキッテ貰いに行ったのに使うことなく残っていて。

連続しての流産なので、私も今後は不育症外来へ通います。今のうちに体重を絞り、サプリメントの摂取や身体を冷やさないように腹巻パンツは履いています。あとは浮腫予防としてメディキュットも履いてるかな。
ストレスも溜め込まないよう、不満は主人にぶちまけてます。

  • まるこ

    まるこ

    返信ありがとうございます。
    妊娠4ヶ月に入るまでは流産の可能性は高いという話は聞いていましたが、1番は心拍が確認できるまでだと思っていたのでまさか確認後にこんな思いをするとは思いませんでした。
    本当にそんな思いを続けてだと辛いですよね‥

    私も不育症のに関する血液検査は受けました!
    あまり知識がないのですが血液検査以外にも何か他に検査方法があるのでしょうか?
    本当に旦那さんや家族の支えが必要だなと実感しています。

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    参考までに添付しておきますね。
    うまく画像読めるかな?

    • 5月26日
  • まるこ

    まるこ

    わざわざ画像の添付までして頂きありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!( ¨̮ )

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最初はきっとカウンセリングから入るんでしょうね。私の予想だと血液検査をベースに進めていくのかな?
    原因が分かれば治療も出来るんでしょうけどね。やるだけやってみます。
    まるこさんも原因が分かるとイイですね。

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    追加しておきますね。

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ざっくりこんな感じみたいです。

    • 5月26日
  • まるこ

    まるこ

    たくさんの情報ありがとうございます!
    今の所染色体検査以外の血液検査を一度に受けた際は特に数値的には問題ありませんでした。
    夫婦の染色体の検査は治療法がないという説明を受けたので今回は見送ろうかなと考えています‥
    あとはやっぱり赤ちゃんができやすい、育ちやすい体作りに励もうと思います!
    本当にたくさんの情報ありがとうございます!

    • 5月26日
美紀

辛いですね。
体は大丈夫ですか?我慢はダメですよ。

私は妊娠13週の時に流産しました。母子手帳をもらって、次の検診からは回数券を使えるとワクワクしてる時でした。

夏に流産しましたが、私も体を常に温めるようにしてました。冷たいものはできるだけ飲食せず、家にいる時は基本的に腹巻をしてたり、寝る時は靴下を履いたり。
私の場合、流産した時に手術などは一切なく、胎盤も綺麗に出てしまったので、出血が止まってからすぐに妊活し、流産から3ヶ月後にはまた妊娠できました。今、息子は10ヶ月になります。

今、とても辛いと思います。
無理せず心も体も癒してください。

  • まるこ

    まるこ

    返信ありがとうございます。
    生まれてくと思っていた命を突然失ってしまうのは本当に悲しいことですよね。
    腹巻さっそく試してみようと思います!
    流産を経験した方が今お子さんを育てられていると聞くと自分にもいつがそんな日が来ることに希望をもてます。
    ありがとうございます( ¨̮ )

    • 5月25日