
流産を経験した方に、メンタル回復にかかる時間や考え方についてお聞きしたいです。流産の可能性がある中で、心の整理ができず不安を抱えています。流産は珍しくないのか、またその後の気持ちの持ち方について教えていただけますか。
センシティブな話題で申し訳ないですが、流産をご経験の方、その後のメンタル回復までどのくらいかかりましたか?どんなふうに考えましたか?
明日、流産か妊娠継続かの判断が下されます。不妊治療クリニックの先生の物言いが冷たく、「厳しいだろうなぁ。この感じだと恐らく月曜には白か黒か分かるでしょう。旦那さんと来て下さい、説明するから」とサラッと言われて、まだまだ納得できません。
私の周りにも、流産を経験された方がいない訳ではなく、実母も同僚も経験者で、相談に乗ってくれます。でも、私の友人たちは、話さないだけで辛い過去があるかもしれないけど、20代のうちに2人目までさずかって無事出産まで終えています。私は原因不明の不妊で3年ほど通院し、30過ぎてから1人目を自然妊娠・緊急帝王切開を経て出産しました。
こればかりは、人と比べることでは無いのは分かってます。1人目無事に産まれた事だって奇跡的だし、大切にしなきゃいけない。
それでも、お腹に来てくれて小さな心臓を見てしまったら、母親として何とも言葉にしがたい悔しさ、愛しさがありますね。
この苦しみをどうやって乗り越えるのか、今は皆目見当もつかないんです。
実母も同僚も、当時はサラッと話してくれたけど、こんなに辛かったのかと、今ひしひしと、痛いくらいに感じます。
なんとか頑張れ!とお腹に向かって応援する気持ちを振り切れずにいます。
でも、小さな心臓で頑張り続けるのは辛いのかな、と申し訳なく思ってしまいます。
願わずにはいられないです。
それでも、私の生活は続いていくし、息子をしっかり育てなきゃいけない、夫と前を向いて頑張るしかない。
分かってはいるけど、明日を迎えるのが怖くてたまらないです。
どうか、批判や強いお言葉はお控え願います。妊娠と同時に風邪ひいて拗らせた自分のせいかなと、仕事のストレスのせいかと、自責の念でいっぱいなので、現実的なご意見があるのは分かりますが、突きつけられると苦しいです。
流産て、珍しくないことでしょうか。実母は3回の流産、1回の死産を経て、私を産みました。不育症の検査の話が出た時に私が自然妊娠でさずかったとのこと。もしかして、遺伝的なこともあるのかな?と思っています。
いずれにせよ、不妊治療クリニックで宣告された時の、先生と、看護師さんの凍りついた雰囲気で、希望が持てなくなってしまいました。赤ちゃんは、見えにくくも存在は確認できたのに。何千件と見ているからこそ、そういった物言いだったのかな、と思ってしまいます。
話が逸れて申し訳ないです。
私が知りたいのは、流産は珍しくないことなのか(私の友人はは全員経験なさそうなので、自分だけなのかと自責の念が強いです)、流産した後の気持ちの持ち方について(2人目を望むなら、前を向かなきゃいけないこと)です。
人様の辛いご経験に足を踏み入れる無礼な質問とは思いますが、匿名のSNSだからこそ聞けるところもあるかなと思い、投稿させていただきます。何卒、よろしくお願いいたします。
- まるみ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も2人目繋留流産しました。
辛かったです。駄目だと分かってるのに悪阻だけあって、なんのために苦しい思いしてるんだろうって思いました。
仕事していたので、手術で仕事休むため職場の上司先輩にも伝えましたが、泣きながらの報告になりました。
あのときは本当に辛かったですが、1年後にまた妊娠分かって、その子が今2歳です。あのときのお別れは辛かったけど、それがあるからこの子に会えたと思ってます。
辛いかもしれませんが、どういう結果になったとしても頑張って乗り切りましょう💪

はじめてのママリ🔰
30歳で長女出産、33歳で14週流産、34歳で11週流産、35歳で次女出産しました。
私は2回続いてしまったので(期間的には半年の間に2回でした。)まさに絶望でしかなかったです。。
2人目をどうしようか本気で悩みましたが、諦めきれなかったので3回目のチャレンジをしてようやく気持ちも落ち着いた感じです(>_<`)
私の身内には経験者がおらず、長女の時も何のトラブルもなく生まれたので、まさか自分が・・・と受けいれるまでに時間はかかりましたよ。
明日の検診不安ですよね。
少しでも穏やかに過ごせますように。
-
まるみ
ご回答ありがとうございます。私も31歳で長男を出産し、33歳の現在7週での流産となりました。
お辛い経験をお話下さり、申し訳ありません。ありがとうございました。
私はやはりどうしても子ども2人は欲しいので、めげずに泣きながらでも前に進みたいです🥲
温かいお言葉ありがとうございます🍀*゜- 4月21日

🌷
お気持ちお察しします😢
私は3人目を流産流産死産と、3回連続でした。
やはり時間が経つのを待つしかないかなと思います。
2回目流産の後、2回生理を見送り授かりましたがその後安定期に入り死産し、どん底に突き落とされたような気持ちでした。毎日毎日涙が枯れるほど泣き続け眠れない日々が続きました。
事実が消えることは一生ないですが、家族のためにも少しずつ前を向き始めているところです。無理する必要はないんです。少しずつ、ゆっくり前を向いていきましょう。
-
まるみ
ご回答ありがとうございます。お辛いご経験をお話下さり、痛み入ります。私も今回の妊娠は稽留流産となりました。お腹の子に会ってみたかった、ただその一心ですよね。けれど、また巡り合わせがあることを信じて、前を向いて、次に繋いでいこうと思います。
温かいお言葉ありがとうございます🍀*゜- 4月21日

はじめてのママリ
私自身が流産経験2回、定期的に連絡を取ったり会ったりしている友人8人のうち4人は流産経験者です。なので、流産は珍しいことではないと思っています。残念で悲しかったですが不妊治療をしている中での流産だったので、否応なく次に向けての治療が始まり治療に追われているおかげで悲しみに浸る間もなく日々が過ぎた感じでした。
-
まるみ
ご回答ありがとうございます。お辛いご経験を教えて下さり、痛み入ります。私ばかり、どうしてと悲しくなってしまいますが、地上の全ての妊娠が健康無事であるかと言われたらそうでないのだから、自分もたまたま今回は巡り会えなかったのだと、必死で言い聞かせています。淡々と手術の日が決まり、生理を2回見送ったらまた妊活と言われました。次また赤ちゃんに巡り会えるよう、前を向いて頑張りたいと思います🍀*゜
- 4月21日

初ママ35🔰
私も今月、12週過ぎて流産しました。
エコー検査で赤ちゃんがやっと人間らしく成長してきたなと思ったのに、心臓が動いてないと言われた時はショックが大きく、帰りの車の中で1人号泣しました。
10日前に稽留流産手術をして、まだ気持ちの浮き沈みがあり、メンタルは回復してないので何もする気が起こらない時もあります。
妊娠12週過ぎで産後休暇も取らせてもらっているので、職場の上司も知っていて、上司も何度か流産経験があると聞き、みんな知らないとこで辛い経験されてるんだなと思いました。
まるみさんも、まだ結果がはっきり分かりませんが、無理なさらないようにしてください。
-
まるみ
ご回答ありがとうございます。お辛いご経験をお話下さり、痛み入ります。私も先程稽留流産の確定診断を受け、あれよあれよという間に手術日が決まり、現実を突きつけられています。1人目の息子が産まれてきてくれたことが、よりいっそう奇跡のように感じ、今はただただ息子を抱きしめたい気持ちでいっぱいです。
どうして私が。どうして会えなかったのか。そう考えてばかりですが、地球上全ての妊娠が上手くいくわけではないと考えて、今回はたまたま巡り会えなかったのだと、なんとか自分に言い聞かせています。
まだまだなんで?という気持ちが抜けなくて、泣きそうになってしまいますが、それでも次の巡り合わせのためにも、前を向いて進んでいきたいと思います🍀*゜- 4月21日
まるみ
ご回答ありがとうございました。最後に赤ちゃんのような存在を確認した時、微かな心拍が徐脈に見えて、なんかもうその時から母親の勘というか、この子には会えないのだなと思い、実際そうなりました。
なってみないと分からない辛さに直面しています。でも、生きていれば必ずまた巡り会えると信じて。頑張って乗り切ります!
温かいお言葉ありがとうございます🍀*゜