※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が5月から始まることになり、産後ケアを利用するために保育園を休むことはモラル的にどうでしょうか。

この前保育園が受かり、5月から保育園に入ります!
育休を早めての1歳児前の入園なので、5月末から働く予定にしています!
5/12までの平日は慣らし保育でそれ以降は通常保育…私の知恵が浅かったのもありますが、まさか5月1日しょっぱな保育始まると思ってなくて…

産後ケアがまだあと2回ほど利用できるのですが、保育園休んで利用とか、家族のお出かけで保育園休むとか…そんなんはありなんでしょうか?
※保育園にそもそも確認しないとかもしれませんが…モラル的にどうなんでしょう?

コメント

えのking

慣らし保育は間をあけるとふりだしなので、休むなら頭(5/7とかに休むより5/1とかの方がまだ…)か、慣らし終わってからなんでしょうけど、
5/12までの平日の日がなさすぎるので、働く予定も考慮したらGW明けからの慣らしスタートを園側にかけあってみるとかですかね…
モラル的には、保育の必要がない日に預ける方が問題なので、早めに園に確認がいいのでは。

うちは12月から幼稚園からの転園で入りましたが、しょっぱなの土曜に学芸会があってその練習で忙しいしドタバタするから、2週目から来てくださいとかいわれましたよ…仕事普通にしてるってのに…苦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…そういう交渉もありなのですね!確かに…そう思うと、GW中の平日の慣らしってある意味慣れにくいかもですね😳園に相談してみます!

    ありがとうございます!その件も相談してみます!
    えー、まさかの園側都合で…😭

    • 4月21日
はじめてのママリ

おそらく、5/1からの入園だとおもいますよ〜!😊
私だったらですが、1日からだと連休に入るので、思うように保育園のリズムに慣れないと思うので、12日から慣らしにしてもらいます😊
1〜11日は、家族で過ごしたり、産後ケアを利用するとか😊

5月末からのお仕事ですよね?
余裕ある日程だとおもいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そのように聞いてみます♬

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

家庭の事情でお休みをすること自体は、別にモラル的にはなんともおもいません🙃
ただ、入園してばっかりだと、慣らし保育がんばってようやく先生に慣れてきたのに、その後連続でお休みになると、慣らし保育の努力がまたリセットされてしまうような気がするので、お休みする回数は少なめの方がいいのかなとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    慣らし保育ご、週1回ポツポツ休むとかもリセットされちゃいますかね?😭5月最後の週までに、合計2.3回くらいお休みしたいと考えて…😭
    また、慣らし保育後、私自身はずっと家にいるので13時ごろに迎えに行くとかそんなのもありだと思いますか?

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日だって休みがあるし、個人的には週1回くらいならいいのかなって思います☺️
    13時お迎えは、やめたほうがいい気がします🤔いずれは夕方まで預けることになるんだったら、園でお昼寝する習慣を身につけた方がいいと思いますし、13時はお昼寝してる子もいればまだぐずぐずしてる子もいるような時間帯かなって思うので、そのタイミングでお迎えくると子どもにも保育士さんにもちょっと迷惑かなとか考えちゃいます😅

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほどです!休みはまた相談し、13時のお迎えはやめておきます!☺️

    • 4月21日