※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

時短勤務の給料について、計算方法に納得できないという相談です。フルタイムが7.5時間で、時短が6時間の場合、給料が8割と思っていたが、実際は7割とのことです。

時短勤務の給料、どんな計算でしたか?🥺

私の場合フルが7.5時間、時短が6時間です。
給料も6/7.5で8割かと思いきや、会社の規定で7割とのことでした。承諾して働いてます。

ところが
時短給料=(基本給✖️8割)✖️7割
と後々言われました💦

なんか納得できないのですがこんなものですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

えーそれ納得できません!
なぜ8割になった上に7割かけられるのか🤔
育休明けでその対応だったら、出るとこ出たら勝てる気がしちゃいます🤔

  • ままり

    ままり

    やっぱそうですよね😭
    時短制度自体、取得したのが私で2人目であやふやな規則なので言ってみようと思います!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100✖️8割✖️7割=56
    で、その計算だと時短前の給料の56%になってしまいますよ💦
    1.5時間の時短取るだけでほぼ半額になるのはおかしいと思います💦

    • 4月20日
  • ままり

    ままり

    やっぱりおかしいですよね💦
    調べたら育児介護休業法で減額について書いてあったので、会社に言ってみます!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

就業規則に記載されてるなら仕方ないかと思います!
うちの会社はフルタイム7時間なので、6時間の時短なら6/7掛けです。
みなしがないとか細かい規程もあります。

というわけで、まずは就業規則を確認されるといいかと思いました!

  • ままり

    ままり

    規則を公開してくれないので言ってみます!

    • 4月20日