※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆ちゃん
子育て・グッズ

アレルギーチェックについて🦐保育園4月から行ってますが未だにカニ、エ…

アレルギーチェックについて🦐
保育園4月から行ってますが
未だにカニ、エビ、ホタテ、イカ、タコなど
アレルギーチェックできてなくて
カニカマ、カニエキス入を食べさせたくらいです💦

田舎で1件しかない小児科も土曜日もやってないので
まだ仕事も求職中で就いてないのもあり
平日休ませてチェックしてるのですが、
皆さんはどういう風に増やしていきましたか?
どれだけ食べたらOKでしょうか?
食べさせ方とか料理方法とか量とか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

何歳のお子さんですか?☺️

私はとくに気にせずあげちゃってるので何がクリアしてるのかもわかってないですが、、🫢
未満児だとアレルギーチェック厳しいですよね🥲
うちは託児所に行っててなんでも食べさせてくれていいのにやはり家で食べさせたことないものはダメみたいです😹😹

かに、エビはお菓子です😹

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    もう3歳6ヶ月にもなってます😂
    周りにアレルギーはいないものの
    アレルギー出やすいとか聞いてから怖くて
    食べる機会もなくて今に至ります💦
    小さい頃の卵チェックとかは
    すごく気を張ってやってましたが
    いつの間にか燃え尽きてまい😫
    保育園で娘が不自由するのも、娘だけ抜いて貰うのも申し訳ないので頑張らないとレト思って💦

    海老煎餅、えびせんは大好きでよく食べるんですが😂

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3歳の子ですか😳
    上の子年少入園しましたが食べ物チェックそこまで厳しくなかったです😹😹

    うちもまわりにアレルギーいないからと思って気にしてなかったです💦

    えびせん食べれるならえびはクリアしてそうですが☺️

    • 9時間前
  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    園によりけりなんですね!
    家の保育園も言ってまでは来ないので、知らないうちに食べてるものもあるかも💦
    この前は献立にはっきり、えびのかき揚げ、と書いてあったのでこっちから相談して抜いてもらいました。
    そしたら一緒に出る、天津飯にもカニカマ入っててそれも抜いてくれました💦

    卵は幼少期にアレルギーだった妹がいて気にしてやりました。🥚

    かっぱえびせんでいいんですかね💦アレルギーに相当する量入ってないって意見も聞くので難しい😞

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が上記の食べ物すべてアレルギーです。
入っている汁一滴で反応出ます。

なので海老入りの茶碗蒸しの汁や蟹汁、イカタコの炒め物の野菜のみとかでもアレルギーチェックになると思います。その物1口食べられれば基本的には大丈夫かなと。

ちなみにかっぱえびせんは食べられます。

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    回答ありがとうございます✨️

    そうなんですね。
    それは怖い。目に見えて入ってはなくても日常の食事から気をつけてあげないといけませんね💦
    うちの子も、1度卵で反応あって、アレルギーにはならずに済みましたが、怖い思いをしたことがあります。

    ありがとうございます。
    まずは、一緒に調理したほかの食材を食べてみて、大丈夫だったら、食材その物の方がいいですかね!
    アサリとかホタテもそんな感じがいいですかね?💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シジミの味噌汁一滴で呼吸症状出たりイカ飯のご飯ほんの少しで痒み出たりするので大変ですが最初は一緒に調理した物を食べて何もなければ食材そのもの食べた方が安心かなと思います。

    アレルギー何もないといいですね😌

    • 5時間前