※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食べムラがひどい1歳児がいます😭肩の力の抜き方を教えてください、、😭離…

食べムラがひどい1歳児がいます😭肩の力の抜き方を教えてください、、😭

離乳食時期はなんでも食べたので、尚更悲しいです😭

多分私が食べてよ〜って切羽詰まった顔してるから余計に食べないんだと思います。
絶対食べられるものはなめ茸ご飯、甘いパン、さつまいも、かぼちゃ、バナナ、トマト、ヨーグルトだけで、
他は気分で食べたり食べなかったり(基本食べません)

なぜか外食というか、外で食べさせるとまあまあ食べたりするので偏食というか、気分の問題なんだと思います。
毎日新しいメニューには挑戦しています。

夫には食べられるものだけ与えればいいじゃんと言われますが、偏食になりそうで😭
今の時期は食べられるものだけでも良いんでしょうか?(そうすると本当に同じものばかりです)
色々工夫して混ぜたりしてみましたが、食べてくれないことが多く撃沈です。

全く食べてくれない時だと正直イライラしてしまう部分もあります、、
外で食べるのも、今は暑いし毎日だと厳しいです😥

偏食は親の食べさせ方が原因、という記事を見てから
食べてくれないとプレッシャーを感じるようになってしまい、辛いです😭
子供のためというより自分のためになってしまってて、ダメだなと思ってます。

もうご飯、バナナ、トマト、ヨーグルトだけで最低限の栄養は取れてると割り切ってしまった方が良いんでしょうか。

ちなみに牛乳、フォロミは飲みません。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も同じ頃から偏食すごいです😭
完了期までは何でも食べて
野菜とか焼き魚も大好きだったのに
今ではご飯、果物、ヨーグルトのみで
調子いい時に味噌汁飲むくらいです!
保育園に行っているのですが
給食も毎日ご飯と果物しか食べてません💦
せっかく作ったのに毎日悲しくなりますが
体重、身長も増えてるし
しょうがないって思うようにしてます😭
解決策じゃなくてすみません🥹

ママリ

自宅保育ですかね?
とりあえず朝昼は食べるものだして
夜に新しいものというか食べそうにないものも出してみて
とりあえず一口食べてみよう!って声かけして
一口食べれたら褒めます!残してもオッケーです!

ママリ

1歳3ヶ月ですよね!食べムラ、めっちゃわかります!うちも、よく食べる期を過ぎた後に食べなくなりました🫠
最近は豆腐ハンバーグとか食べるようになったけど、ちょっと前まで朝はバナナ3本とかでした。バナナ、みかん、いちご、ゼリーあたりですね。
おかずもったいないですが、毎回ちょっとだけ出すようにはしてました。お供物みたいにそのまま捨てることになりましたが。
でも、気まぐれに食べてくれる日を待って、とりあえず食べてほしいものを少量ずつ出す→やっぱり食べないからバナナを追加で出す、みたいな感じにしてます。
今日、めずらしく朝からおにぎりを食べてくれました😭
まだまだ、好き嫌いということではなくて、単なる気まぐれなんだと思います。
とりあえず最終的には、腹が満たせればなんでもいいと思ってます。ただ、好きなもの以外も少しずつ食卓には出して、ちょっと食べてみようかなと息子が思ったときに手に取ることができるようにだけしてます!
イライラする気持ち、めっちゃわかりますが、それはきっとお母さんが「栄養バランス食べなくてこの子の成長や健康は大丈夫かな?」「次のご飯まで持たなくてあとから辛い思いしないかな?」と真剣に子供のことを考えてるからだと思います。なんにも考えてないならこんなに悩まないはずだから…
だから素敵なお母さんだと思います😊