
1歳の子どもが食べなくなり、栄養面が心配です。食べたものや食べるようになった時期について教えてください。
ご飯食べなくて悩んでます。
食べなかった子、何だったら食べましたか?
いつ頃から食べるようになりましたか?
1歳なったばかりです。元々なんでも食べる、たくさん食べる子ではありませんでしたが一歳になる1週間前くらいからより食べなくなりました。
フォローアップミルクで栄養を、と思いましたが一切飲まず。(元々ミルク拒否で完母です)
ジュレ、ジュース飲まない
食べる確率高いのはヨーグルト、くちどけおこめぼーだけです。飲み物は水💦
栄養面心配です。本人は元気です。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ちゅりん
心配ですね…
今まで子ども達周りの子見てた限り、食べない子はほんと少食です。
食事の優先順位が本人にとって低いのかも?
子どもは視覚で美味しいか判断すると聞いたことがあるので、星形人参やお弁当風など時間ある時に少しアレンジしてみるのはどうでしょう?
あと家では少食だけど園ではよく給食を食べるって子も聞きます
周りの雰囲気もあるかもしれないので、フードコートなど周りで食事されてる方がいる場所に時々行ってみるのはどうでしょう?
食事の楽しさを知っていってくれるといいですね😢✨

はま
9ヶ月の次男が全く食べません!
ずっと悩んでますが全く解決せずです。元気そうではありますが、母乳だけでは心配で気になってます😭
長男もあまり食べない子でした。
食べるようになったのは、1歳1ヶ月で断乳してからです!
-
はじめてのママリ🔰
食べない、飲まないのでせめて母乳だけでもしっかり飲んでくれって授乳回数増えてお腹いっぱいになってるのか余計食べなくてで、悪循環になってます🥲歯がはえてるので乳首もほんとに痛くて😂断乳したら食べてくれるのかなって思うんですけど食べないのに断乳する勇気がなくて🙌😅断乳も大きいですよね🥺
- 7月8日
-
はま
わかります🥺🥺
栄養士さんに相談した際、「新生児とまではいかないけどすごくたくさん授乳してますね」と言われました🤣
暑いから心配で🥺でもやっぱり悪循環ですよね。
いつまでも解決する気配ないけど、めげずに、でも少し息抜きもしながら、頑張りましょう💪- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです😂離乳食始める前のもっと小さい頃はあまり飲まず、欲しがらずで心配してたんのに最近の方が絶対授乳回数多いです😂
確かに、暑いし余計に心配ですよね🥲
そうですね!めげずに息抜きしながら頑張りましょう🥹✊回答してくださりありがとうございました😭💖ここで出会えてよかったと思うくらい回答してくださったお二方の頑張りましょうが刺さりました😭🙏💖(上の方も見てくださりますように🙏)- 7月8日
はじめてのママリ🔰
勉強になります!自宅保育で時間は有り余ってるので見た目から興味をひくようなご飯作ってみようと思います!!早速型抜き買いに行きましたが思ってたのがなく😂リベンジします!
ちゅりん
早速型抜き買いに行ってくださり私まで嬉しいです!
海苔でそれっぽくアンパンマンも年齢的に喜んでくれるでしょうか?
ママさんの想いいつかきっと伝わりますよ☺️
お互い頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
アンパンマン!それこそ最近興味あるみたいで一歳の誕生日にアンパンマンミュージアムに行ったばかりです🥹✨質問してみてよかったです😭💖
ありがとうございます!頑張りましょう💪💪💪