
新幹線のチケット予約について、当日スイカで乗車券を精算する方法や、1歳と3歳の子供を連れてのおすすめの車両について教えてください。大きい荷物は送る予定で、リュックとベビーカーを持参します。
新幹線のチケットをネットで予約するのですが、最寄りからの乗車券は当日スイカで入って新幹線乗り場で精算したらいいのでしょうか。
また1歳、3歳でいくのですが、大人1子供1で2人席の予約を取ろうと思ってます。何両目がおすすめでしょうか?
大きい荷物は送る予定で、リュックとサイベックスリベルをもっていき、下の子は抱っこ紐上の子ベビーカーで移動予定です。
東京から新大阪です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
新幹線の乗り換え改札で、在来線乗ってきたSuicaを、タッチして、新幹線の切符を入れれば大丈夫です🙆でもネットならチケットレスですかね??持ってるSuicaに連携してればそのまま改札通過できますよ‼️
私は子供と乗る時は、1番後ろか前の席で空いてるところ優先で取ってます。
何両目がおすすめかはちょっとわからないです💦
トイレ近い車両だと良いかもですが🤔

ママリ
お子さんは在来線の切符がないので、乗換口でそのまま子どもの新幹線のチケットを通すとエラーになっちゃいます。
改札通る時に駅員さんに言えば大丈夫です。
あとお子さんはICカードないと思うので、新幹線チケットの発券が必要です。
車両は11号車と12号車の間に多目的スペースと多目的トイレがあるのでその近くがおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに子どもはICカードも持っていないので発券必要ですね😱
新幹線乗り場で止められて焦るところでした!
参考になります!!!- 7月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!チケットレスです!そのまま通過できるんですね!
夏休みなこともあって一番前が一番うしろ空いていなかったのででやすい後ろらへんの席にしようと思います!
トイレの場所は盲点でした!参考になります!
はじめてのママリ🔰
使用するSuica番号を紐付けしてたらそのまま通過できます!
私はいつもスマートex使ってるので、他のネット購入だとどうかはちょっとわからずです💦
はじめてのママリ🔰
スマートEXで購入するので紐付けしてみます!!
ありがとうございます!